2010年10月31日

人がいっぱい。



 山形村の週末、ひげじいは結婚式の二次会続き
ひげ家もお蔭様でご予約と一般のお客様で一杯でした。

 更に 厨房の中もスタッフで一杯、二軒分のお店のスタッフがいるので
今見えてる人数が 妥当な人数とは言え これだけいるとなんか怖いです


ざっと数えるだけでお客さんとスタッフ10名を含め130名これだけの
人が 山形村の80坪の建物の中に居ると思うと すごいことですね!
 最初は 自分一人の事だった だけど今は一人ではない、人生と言うのは
時間と共に変わっていきますね。

 喰い呑みひげ家年末の鍋コースご予約受付中です。

  

Posted by ひげじい at 13:13Comments(0)フェローズ株式会社

2010年10月30日

一人一人と一店の出発

 店も増え 人も増えた、アルバイトはもちろん社員も
今回増えた社員は二人、一人はヒゲ家の料理長の「こうじさん」と
 こう見えてもまだ若い「よしみ」が増えました

 よしみはつい最近まではずっと大きな会社のサラリーマンだったが
今回 7年の会社勤めに終止符を打ちひげに来ることになった、ずっとヒゲに
通っていた彼が夜突然 私に会いに来て「働きたい」と言った時 私は止めました
 よしみの選ぼうとしてる事の大変さを伝えましたが、それでも「やる」
と言った彼には 自分の中の想いも 覚悟もあったと思い
 私たちの船に乗ってもらうことにしました。

 はっきり言って 私も含めひげ軍団はここで、のし上がるしかない
人達の集まりで 皆ここに賭けている奴らばかり だから皆必死なんです
想いは人を強くする最高の武器ですね。 ひげ軍団は強いです!


 さて ヒゲ家は11月から「鍋料理」とキング農園で長芋が採れ次第
待望の「とろろ定食」が始まります。
 鍋も作っては食べ 作っては食べの繰り返し、新しくて 美味しくて 
ひげらしい鍋に挑戦してますので こちらもお楽しみに!!


お蔭様でひげ家は絶好調です。
人も 店も 会社も新しい出発、上手く行かない事ばかりですが
まだまだ頑張ります!

   

Posted by ひげじい at 12:52Comments(0)フェローズ株式会社

2010年10月29日

食べ放題。



 長野Komachiの企画 「食べ放題プラン」が本日で終了となります。
今まで色んな雑誌の企画をやりましたが、今回が一番沢山の方が来てくれました
そりゃそうですよね、1575円で食べ放題ですから!
はっきり言って「大損です」でもお客さんがよろこんでくれて良かったです。

そして11月からのひげじいは 人気ラーメン店とのコラボ企画がスタートします
今回の企画は 社会貢献も混じってますので どうなるか楽しみです!
 ひげ家は鍋料理、くろひげは煮込み料理付きの忘年会プランが始まるので
皆さんよろしくお願いします。


 本日の私は 11月の新規の料理教室の打ち合わせと、出張パーティーの下見打ち合わせです。
現場でお客さんと話し 提案し 形にして行くこの感じがとても面白いです
最初はひげじいでこもって料理をしていた 自分がホールでお客さんの前に立つようになり
 そこから外に飛び出して行った、ひげじいの外はどこまでも続くとても広いフィールドだと
言う事に気がついた。
 「此処にこもっていてはいけない」と思った時 色んな人がイベントや活躍の場所を
紹介してくれた 望まれる場所に行き料理を作ったり教えたり 話をしたりと
このひげじいの外でも何をすればいいか、見えて来た様な気がする
そしてこれが 私の仕事だと胸を張って自分に言えることに満足をしています。
 




  

Posted by ひげじい at 14:39Comments(2)レストランひげじいの日記

2010年10月26日

くろひげ。

 最近ひげ家の事ばかりでご無沙汰だった「レストランバーくろひげ」
冬の煮込み料理、ブイヤベースもカスレも好評で大盛り上がりです

 忘年会のご予約も受け付けてますので幹事さん、お早めに!!


来月のKomachiの忘年会特集にも乗ってます。
クーポンもついてるので 皆さんどんどん使ってくださいね
  

2010年10月26日

ビジネスチャンス



 来年から本格的に始めようと思っている「ひげデリ」。
今、現在でもひげじいは出張料理やお届け弁当が結構入るんですよね
 
 最初はそんなつもりではなかったのですが、ぜんぜん見てなかった
所にもチャンスは転がっている物だと感じました、お弁当については
意外とまとまった数を配達してくれる所が無いらしく 困って困って
ひげじいにくるパターンが多いです。
 本日のお弁当230個こんなに多いのは 初めてですが厨房も
広くなったので意外と簡単にいけました
 私たちにチャンスをくれるお客様に感謝ですね
もっともっとお客様に満足して頂ける様に努力したいと思います。

  

Posted by ひげじい at 19:30Comments(0)ひげじいのお弁当

2010年10月23日

大舞台

 楽市楽座のカレーフェスタが終了しました。
私にとっては今回のイベントも大きな舞台でした、自分はどこまで出来るのか?
 まだまだ自分は 胸を借りてる様な者で、今回も勉強になった
どうだったかと言うと、不完全燃焼かな。

ただ こんな大きな場に、意気込んで出て行く自分を褒めたいです


そしてスペシャルゲストのジャックスパ郎、クールな彼は今回声を張り上げ
雨の中も本当に頑張ってくれた、彼がいてくれた事が私達にとってプラスでしたね
自分の力の無さも、未熟さも、わかりました 惨めな気持ちも、悔しさもわかりました
その場にいる楽しさも味わい、気持ちも高ぶりました、それで十分!
また私は強くなりました。

  

Posted by ひげじい at 18:17Comments(3)イベント日記

2010年10月23日

お皿の上の夢

 
最近 ジャックがひげ家に遊びに来てくれた時、店には何組かの家族連れがいて
当然の様に子供が彼に近づいては質問をしたり彼の持ってる物に興味を持っては
ちょっかいを出していました。
 ジャックは私と話をしながらも一度も無視せず ずっと相手をしていました
そんなジャックが素敵で 彼は子供たちに夢を与えていましたよね。

 「夢を与える」この言葉に私はこだわりたく、ひげグループのお店ががお客さんにとって夢の国で
あればいいなと思い、わかりやすい嘘も用意してある、私達スタッフもただの従業員ではなく 
大人のお客さんにとっても、これから将来の自分を探す子供たちにとっても夢でありたですね。

そして本日は 楽市楽座の「カレーフェスタ」私達は ジャックと共にカレーと夢を皆さんに
提供しに行きます。
カレーフェスタのレストランひげじいもよろしくお願いします!!!


  

Posted by ひげじい at 00:35Comments(2)イベント日記

2010年10月20日

ごめんなさい。



現在 ちょっと多忙です
カレーフェスタ、 弁当、パーティーと色々あってありがたいです
今日はこんな記事でごめんなさい。
  

Posted by ひげじい at 23:22Comments(2)フェローズ株式会社

2010年10月20日

ひげデリ。



 今ではひげグループ3店舗、上の写真の一番下は これから本格始動する
「ひげデリ」 デリバリー部門ですよね。
和食の「ひげ家」が出来た意味は大きく お祭りごとの多いこの地域で家庭での「冠婚葬祭」
に対応するためには、洋食の店だけでは なんか信用できない所がありましたよね
 それも含めて、壁を取る事によって繋がっり 大きくなった「ひげ厨房」盛る場も広く洋食も和食も
すぐに用意し沢山器を並べ 盛る事が出来る様になりました



 ひげ家の営業に慣れたら 本格的にお弁当、寿司、刺身 和洋オードブル、ケーキを
望まれる所にお届けする事を始めます。
 
 「そんなに全て 簡単にうまく行くわけがない」
私も本当にそう思いますよ。いつも不安でいっぱい、だからそこからどーすればいいか考え
自分なりの 方法と作戦を建ててます、いろいろやらないと生き残れないんです。
 すでに始まってますが 来年から本格始動の「ひげデリ」をどーぞよろしく!


  

Posted by ひげじい at 00:16Comments(0)喰い呑み ひげ家

2010年10月18日

充実



 朝から昼過ぎにかけて料理教室、本日のメニューは
「野菜のマリネ」
「パエリア」
「洋ナシのコンポート」
自分で言うのもなんですが フライパンで作るパエリア美味しすぎ!!


夕方店に着くと ひげじいもひげ家もお客さん一杯で みんな手一杯!
 手伝わなくちゃと思い 「俺何すればいいー!」と聞くと「洗い場ー」と言われ
拍子抜けながら せっせと皿洗い、洗う皿やグラスの数が半端なしで
 嫌になってた所でひげ家に ジャックスパ郎登場で後はおまかせ~。


 そうです実は 楽市楽座ひげじいの海賊カレーを一緒に売ってくれるのは
ジャックなんです、今日はどうやって盛り上げるかの打ち合わせでした
 どんな感じで行くか 今は秘密ですがきっと面白いと思うので皆さん
会場であいましょうね~!!



山賊定食を食べたかったらしいですけど 山賊焼きはどうしても一日30枚が限界で
本日も早めに売りきれちゃったみたいです ごめんなさい。
かつ丼を食べる 海賊はまるで 取り調室にいるようでした!
 そして今頃ブログの更新です お陰さまでひげ家も好調です!
皆さんありがとうございます、充実した日々最高!!!


  

Posted by ひげじい at 00:10Comments(1)キャプテンの独り言

2010年10月17日

ひげ家が

ありがとうございます。
ひげ家 ひげじい共に良い感じです!


ひげ家は まだまだなれず 良い感じで料理が出てるとは言え無くお客様に
迷惑をかけっぱなしですが 頑張って上手く出せるようにしますね・



昼も夜も沢山のお客様に入って頂きありがとうございます。
感謝です!


おおもりあがりで~す!  

Posted by ひげじい at 00:15Comments(0)喰い呑み ひげ家

2010年10月16日

10月16日の記事







iPhoneから送信
  

Posted by ひげじい at 14:33Comments(2)

2010年10月16日

強いからね。

 最近コメントを入れてくれた、服屋さんへ これからの方へ いつも見てくれてる方へ

テレビ自体めったに観ませんが、最近見たテレビに「としちゃん」事 田原俊彦が出ていた
 としちゃんが言った言葉一つで世間から いろいろ言われ あまりテレビで見なかったのですが
久しぶりに観た としちゃんは昔と全然変わらずスターでした、地方公演やCDをだし
目立たないながらもずっと 自分の仕事をし続けていた事が凄いと思った
そしてとしちゃんは司会者に 昔あんなにマスコミにたたかれ仕事を無くし大変じゃなかったか?
との 質問に 「僕は強いからね」と答えていた。

私に話になりますが 
 何かを始めると言う事は本当に怖い事で、自分の生活、ましてやスタッフがいるならば
スタッフの人数だけの生活 スタッフにも家族がいれば家族の生活もかかってる
 そこまで考えると 本当に怖い、怖くて怖くてとても平常心なんかではいられない。

私にとって 昔辛かった事は自分の考えた 商売の事を「そんなの無理だ」と言われ
「やめとけ」と言われ自信をなくすしてしまう事、商売を始めた所で すぐに結果なんて出る訳ない
普通誰でも その瞬間店にいるお客さんの数を見て評価をする、お客さんがいる時は褒められ
 いない時にはやっぱりねと言われ、更に何気ない言葉ながら きつい言葉を残して行く。

これには もう慣れるしかない、人の言った言葉に凹んでるのがオーナーの仕事ではなく
それを前向きに考え二度と言わせない様にするにはどうしたら良いか いつも考えています。

私達オーナーは 駄目だった時失うものが大きい半面、なかなか出来ない素敵な事をしてるんです
、何もしない人はおびえません
今おびえている自分には 怯えるだけの積み重ねた資格があり、頑張って居る証拠です。
きっと お金を稼ぐ事も大事ですけど 本当に大事な事は続ける事 続けられてる事が自体が
「成功」なんじゃないですかね。
 
 ひげグループにも私にも、今までの経緯があり いつの頃から逆境を何とかするのも
自分自身への挑戦状だと思い 楽しめるようになってきました。
ここが何とか出来る強い心が持てたら 後は本当に楽しい事だらけです
一生この仕事を続ける事が私の目標です、テレビでとしちゃんの話を聞いてから
何かあるごとに私は自分に言ってます。「僕も強いからね」と。

  

Posted by ひげじい at 10:29Comments(1)キャプテンの独り言

2010年10月15日

次なる事

 無事にひげ家もオープンしました。
まだまだ結果も出る訳ないですが一志専務を中心にして良い感じに 稼働してます
さて、私は次なる事の準備ですね!今週末は 恒例の料理教室です本当は
2カ月に一回なんですけど前回から定員オーバーで毎月やらして頂けるので 私としては
嬉しい限りです。
前回は奥谷さんに言って頂きましたが今月からまた私が行きますのでよろしくお願いします

そして次の週の土日は いよいよ楽市楽座のカレーフェスタですね!
レストランひげじいからは「ひげじいの海賊シーフードカレー」で勝負です、きっと出店される
方々は 山の物が多いと思うので私達は洋食代表と言う事もあり シーフードにしました
 そして売り子には、海賊と言ったらこの方!と言うスペシャルゲストに来て頂く事になってます
海の香り満載の おいしいカレーと衝撃的な 店構えになる予定です

皆さんお楽しみに!!  

Posted by ひげじい at 11:47Comments(7)フェローズ株式会社

2010年10月14日

沢山のお花




 どきどきの ひげ家のオープンも無事終わりました
お店には、皆さまの愛情こもった沢山のお花が届きました 花を頂くと言うのは
本当に嬉しい事ですね。
 またまたお花屋さんが出来ちゃいそうです 


 昨日のひげ家は お陰さまで沢山のお客様に来て頂き 大変感謝しております
和食屋さんなので やはりひげじいとは客層が全然違いました、ひげ家で食事をして
ひげじいでお茶をする、そんなお客さんも何組かおられましたね
 



 喰い呑み処ひげ家 良いスタートでした
支えて下さった皆さまありがとうございます。


  

Posted by ひげじい at 10:13Comments(0)喰い呑み ひげ家

2010年10月13日

グランドオープン!



喰い呑み処 ひげ家

オープンです!
  

Posted by ひげじい at 11:47Comments(2)喰い呑み ひげ家

2010年10月12日

明日オープン「ひげ家」


 明日10月13日 11時半オープンの喰い呑み処「ひげ家」
何度も書きましたが今度は、和食屋さん場所はレストランひげじいの真横!

 昼は定食と丼のお店 夜は昼のメニューに加え一品料理とお酒がたっぷり
売りは お肉料理で国産牛ステーキ こだわりの豚カツ 地鶏の山賊焼きなどなど
昼は11時半~14時半、夜は17時半~23時となっております。


店長はおなじみ「イケメン専務」の一志陽介
元 超有名和食店のカリスマ店長!さすがです!


今回新しくひげ家料理長としてガンガンやってくれるのは
こーじさん! こーじさんは元 有名な寿司屋さんで何年も寿司を握り
超有名な牛肉料理屋さんで肉を料理しまくって 更に私から見ると
「神の舌」を持った男です。
こーじさんとは6年ほど前に知り合い一緒に働き ずっと付き合いのある
知れた中、今回のオープンに当たっては 私の理想を形にしてくれた
頼れる兄貴です!

そして今回のオープンにあたりヒゲ爺からレンタルされてる田中俊介
初めて彼と会ったときサッカーが好きだと言っていた。
中田ひでと中村俊輔を 混ぜたような名前にこいつは サッカーをするために
生まれてきたんだろうなと思いました、更に最近 俊介とくろひげ奥谷共に
調理師試験に合格し見事 メイドインひげの 調理師誕生に私自身感動しました
時が経ち 若者も育ち 自分も育ち 店も育った 会社も少しづつ成長してる
申し分の無い環境の中、明日から新しい挑戦が始まる。

皆さんお待たせしました明日13日 「喰い呑みひげ家」オープンです!!!

  

Posted by ひげじい at 21:49Comments(6)喰い呑み ひげ家

2010年10月11日

仕上がり 上々


 今日が仮の本番ですかね、喰い呑みひげ家プレオープン三日目
知り合いやブログで募ったお客様気がつくと130名になっていて とても良い練習に
成りました。
 今日を通しての課題や足りない物が見えて来てオープンまでにはまだまだ
やる事が多いですね


 今回も嬉しい事にまたまた 素敵なスタッフが沢山集まり心強く
陽介を中心としてホールも 新料理長を中心とした厨房も上手いシステムが
出来あがっています これで三件の店のオープンにいた私自身は
今までで一番楽でしたね。
 そう思うと自分は今まで 現場で色んな事をやり過ぎていたのかも知れないと
感じました。 任すことにより各自に責任が生まれやり遂げる やれと言われた事を
やるより 自分で考えてその場の仕事を自分なりに作っていた方が面白いんでしょうね
そして自分達で作った店と感じ 店を愛さずにはいられない。
そんな循環を感じております。
 ひげ家オープンまであと2日今の所の仕上がりは上々です。  

Posted by ひげじい at 17:08Comments(2)喰い呑み ひげ家

2010年10月10日

順調だけど まだまだだ。

 本日は松本短期大学の公演を終え優也とも今日が最後の行動になりました
前進するために東京へ行く優也で、喜ぶべきことでありますが 奴と過ごした
一年間は内容が濃すぎたので、いざとなると本当に寂しいものですね。

彼は立派にヒゲ爺の仕事を全うしましたよね!この場を借りて優也には
「ありがとう、お疲れ様、楽しかった、助かった、本当は泣きたいほど寂しいです
お願いだから立派になって帰ってきてね。」と言いたいです。


しかし今は時間が待ってくれなくて、本日レセプション2日目まだまだやることが
いっぱい、三軒目とは言えまだま準備の中で無駄に苦労している感じですね。

  

Posted by ひげじい at 14:21Comments(3)喰い呑み ひげ家

2010年10月09日

ひげ家 レセプション1日目



本日 ひげ家レセプション一日目建物も良い感じで出来上がりお店も綺麗になりました
明日も明後日も試運転中!


短い文で申し訳ありませんが
明日は松本短期大学で講演会してます、11時からなので良かったら見に来て下さいね
ひげ家グランドオープンまであと4日お楽しみに!!

  

Posted by ひげじい at 22:46Comments(0)喰い呑み ひげ家