2010年11月30日

ひ~げや~

 皆さん花火が上がったら「ひ~げや~」で!!!

早いものでオープンから一ヵ月半ほど経っちゃいました、
おかげ様で順調に事は進んでいます、ひげ家は定食と宴会のお店だけあって
12月の宴会予約一杯でありがとうございます。
田舎にある上での地元のご宴会が沢山あり、ひげ家を選んでくれるお客様に感謝です
12月の宴会は平日も埋まってきていますのでご予約はお早めにお願いします

横のひげ家が盛り上がっていて ひげじいがどうかと言うと、前年より
お客さんも増えています、今でもひげ家よりお客さんの数が多いですから
 やはり3年続けてこれただけあってひげじいのお客さんは「ひげじいに来たよ」
と言って入って来てくれるので こちらも嬉しいですよね。
忙しい日もあれば 暇な日ももちろんありますが、両天お隣同士上手くやってますね

さて ひげ家の「とろろ定食は」新聞にも掲載して頂き盛り上がってますよ!

そして 山賊焼きに次いで人気なのが「エビフライ定食」大きなエビだけに
お値段も多少張りますが これが大人気なんですよね
ひげ家の厨房に遊びに行くと山賊焼きは仕込みきれず業者さんにオリジナルのタレを渡し
掃除した鳥をつけて納品していただいてるので たいがい長いもをおろしてるか
エビの皮剥いてますからね凄いことですね

オリジナルのタルタルソースつきです たまらないでしょ!
山賊焼きやとろろばかりがひげ家ではないです 一度来てみて下さいね!!  

Posted by ひげじい at 18:08Comments(0)喰い呑み ひげ家

2010年11月29日

いつからか

 昔から先輩達に可愛がられ、お酒が飲めないながらもいろんな所へ
食べに行ったり飲みにつれてってもらったりしていた人生でした。

いつでもお金を出してくれる先輩たち、若いながら同じ職場の先輩お金一杯
もらってるんだろうなと思っていました、今の少ない給料の自分も後輩が出来たら
同じことが出来るのか不安でしたね
いつしか自分がその先輩方々の年になった時にわかった事は、
「見栄を張っていたんだな。」

 でも決してかっこ悪いことではなく、むしろ最高にかっこいい
誰だって人のために自分の稼いだお金を出すのは大変だと思う、でもきっと
自分も先輩達にして来てむらった事を 私にしてくれたんでしょうね
世の中には目に見えない順番が回ってきますね

 普通に雇われて働いていると年相応に考えてみれば皆給料なんて大体同じで
しかも奥さんや子供がいれば自分に回ってくるお金なんて無いに等しい、
それでも何とか後輩に飲まし食わす先輩達は「見えない順番」を守っている。
 私もいつしか人におごるような順番の年になってきましたね。

店を出る時「ありがとうございました」と、たいがい言う後輩やスタッフたちを見ると
昔、自分も散々言ったなと思います。
今はお礼だけを言っていれば良い、でも自分の順番が来た時に喜んで飲食代を出せる
おとなになって下さい、それも人を育て、上手く引っ張って行く方法のひとつです
と言葉にはしませんが伝え無くてはならないですね。

 人におごってばかりの私ですが、又今の私にもご馳走してくれる先輩世代の方が
います、そして最近お寿司をご馳走していただきました おいしかったですね~
 今回は私の大先輩の社長にご馳走して頂き、社長としての器の大きさを感じる
そのおごりっぷりにかっこよさを感じ、自分もこうなりたいと思わせる
 その社長のメッセージは「お前も後に続く経営者や社長にやってやる位になって
同じ事をしろ」と言わんばかりです。
 成ります、なって見せますそして伝えますね、山口社長!
今度は私が大きくなって逆に社長にも沢山ご馳走してやりますよ、待ってって下さいね!
  

Posted by ひげじい at 23:42Comments(0)キャプテンの独り言

2010年11月28日

企画進行中!



来月号の「長野こまち」でひげ家が登場します。
今回の内容は、読者の要望を形にした新しい丼を開発することになりまして
コマチの方と読者の方と私たちとで会議を重ねております
 
 自分自身気がつくと、料理屋や対策これからのひげグループや雑誌の記事の内容
などなど色々と仕事のことを考えている、あれだけ仕事嫌いで趣味の事しか考えて
無かった自分なんですけどね

 私をこんなに夢中にしてしまうお仕事、自分が心で感じてる以上に楽しいんでしょうね
来月の「長野こまち」をお楽しみに!!

 昨日の記事のラジオの件ですが放送日が 12月の13日と20日に決定しました
「ながぶろラジオ」です興味のある方は聞いてくださいね。
  

Posted by ひげじい at 13:54Comments(0)喰い呑み ひげ家

2010年11月27日

継続は力なり

 こんにちは、ひげじいの王子様、事「ひげプリ」です。
定着させるコツは言い続ける事だと最近気がついた 今年34歳の中年です。

 ナガブロ社長さんから ラジオ出演のお話を頂きました 有難う御座います
お話を頂いた昨日からラジオが大好きになりました 明日から私の事は
ラジオの王子様「ラジプリ」と呼んでください でも今年34歳と7ヶ月です。


 
 最近ナガブロの社長とつっくり話す機会があり、とても楽しかったけど
一番印象に残ってる事は「僕はおしぼり回しが大得意」とピザの様にお絞りを
楽しそうに回していました。

「オシボリマスタ―」と呼んでやってほしい子供みたいな彼も今年33歳2児の父です

彼も言ってましたが、私たちの時代が来るんです。
私たち30代中盤の世代が世の中を動かし始める もうそろそろキングの年代の
責任も回ってくる、今は小さい子供たちへこれから社会にでたり、出たばっかの
青年たちに素敵な背中を拝ませましょう!!
目標は、飲食店の王子になります レストランプリンス「レップリ」と呼んで下さい。
そろそろ王子の歳ではなくなって来た 34歳の目立ちたがり屋でした。 
   

Posted by ひげじい at 14:23Comments(0)フェローズ株式会社

2010年11月26日

拝啓 洗浄機様



拝啓 洗浄機様いつもいつもひげじいとひげ家の鬼の様な数のお皿
を洗って頂きありがとうございます。
 
ひげじいとひげ家の中心にあり 他の厨房機器と違いあなただけ共用なので
昔と比べて負担も二倍以上、さぞお疲れでしょうが本当に貴方がいなかったらと思うと
「ぞっと」します 
 あなたは気が付いてるか判りませんが私にとっての「至福の時間」は
一番忙しい時間帯に皆が一生懸命料理をしているのを横目に「皿洗い人」
として貴方とたわむれてる時ですね
 次々に帰ってくる お皿を貴方の中へ押し込んでいく時の感じといったらもう、
「もっと入れたい」と思わされます、それほど貴方の中は魅力的です
でも貴方の中から出てくるお皿たちはちょっと熱いです
これでは私も火傷をしてしまいそうですが 貴方の「熱い思い」だと思い
常に我慢をしている私です。
 更にあなたはすぐ頭から 熱い湯気を出すので上に相棒のダクトさんが付いてますね
ひげ軍団の男たちは皆 貴方様の相棒のダクトさんの角に頭をぶつけて流血してます
最近やっと角に 発砲スチロールがつけられ皆頭をぶつけても大丈夫になりました
もっと早くやればよかったですよね。
 
 この場を借りて貴方にひとつ文句を言うとしたら貴方は専用の洗剤を使いすぎで
その洗剤がいちいち値段高すぎです もうちょっと遠慮したほうがいいと思います

 しかし貴方から出てくるお皿達はきれいになっています
今度、僕も入ってみようと思います。その時はどうかお手柔らかにお願いします。
          
フェローズ株式会社
代表取締役
横水貴幸 



  

Posted by ひげじい at 12:02Comments(3)キャプテンの独り言

2010年11月26日

刺激


 まだまだ完成してない私たちが、少しでも上に向かって
突き進む時には きっと負う背中がいる私には、とてもいい見本になる
 お店がありますよね

豚さんグループですよね、オープン前の長野店でレセプションに呼ばれ
行ってきました。
 ずっと豚さんを目の当たりにしてきました、社長と話も沢山してきましたが
考え方ややり方が違いますよね、豚さんグループを見てると自分の何処が力不足
なのか良くわかる、逆に良い方で言うと限りなく刺激を受ける。


 今、ひげグループは三店舗ありますが、今のままではこれ以上は
無理な事に気が付きました
ひげぐるーぷは現在これ以上を見れる体制が整っていないんです
 教えてくれたのは まさに豚さんグループで万全の体制で臨んでる
これがすごい所で大事な所ですよね、良く判らない事を書いてすいませんが
これが上手く行く所と行かない所の違いでしょうね。


さすがに豚さん新しい松本店 長野店は美味く出来ていました
料理もおいしく スタッフも良かった本当に昨日は楽しかったです。  

Posted by ひげじい at 00:00Comments(2)キャプテンの独り言

2010年11月24日

くろひげにて

 昨日黒ヒゲに手 合コンパーティーが行われました
松本のくろひげでは毎月毎月 何かしらの名目で人の集まるパーティーやってますんで
気になる方はくろひげの店内チラシか ブログをチェックしてくださいね!



 パーティーと言えば 最近ブエナビスタで行われた「フレンドシップパーティー」
に スタッフとして侵入してきました、フェローズが協賛する理由を探しに 潜入させて
いただきましたが さすが大規模600人も男女がいると凄いですね!


私はお仕事で行きましたが、お客さんは出会いを求めて来ている
こんなに大勢の人が出会いを求め合っている 空間は初体験の私にとって衝撃でしたね
 人は彼氏彼女だけでなく 皆出会いを求めているんだと思います
孤独を好む人も世の中にいますが 本当はずっとの孤独は耐え難いと思う
人には必ず人が必要です。
私は、ひげじい 黒ヒゲ ひげ家が私たちとでも お客さん同士とでも
人と人の心がふれあえる場であって欲しいと思います。  

2010年11月23日

発展中!



 本日は出張料理でお料理をしてきました。
本当は、店で宴会をして頂いた方がいい料理が出るのですが そこはお客さん
にも事情があり この場での宴会を望んでらっしゃる。

 限られた空間 道具の中で出来る事をしている自分が好きです。
前日や、行く前はいつもドキドキして上手く行くか心配でしょうがない
でも終わって帰ってくる時の気分はとても心地いいです

 まだまだ発展途中の「ひげでり」ですが これからもよろしくお願いします!

    

Posted by ひげじい at 19:02Comments(2)デリバリー

2010年11月22日

仕込み中

 一日空いちゃいました ごめんなさい
毎日かくのが目標なんですけど、どーにもこーにも!時間が足りないす
 
明日は出張料理で、只今仕込み中の息抜きをかねパソコンに向かってます
 ここの所、料理と言うより経営のための仕事が多かったので、いざ料理を
しようと思ったと時に体が昔の様に動かない! 私はダメな調理しですね
昔は平気だった熱いフライパンなどが、触っていないうちに手の皮が薄く
なるんでしょうね、熱いったらありゃしないです。

短い時間でサッと書いてしまった文になっちゃいました
明日からもひげじいの海賊戦をよろしくお願いします!!
   

Posted by ひげじい at 20:36Comments(0)デリバリー

2010年11月20日

オカネカカル。

 なんとひげじいのエアコンが壊れてしまった。
最初から店舗に付いていた 15年前のエアコンであります
三年目にして突然動かなくなった、当然修理も考えましたが、エアコン業者さんに
ここは中途半端に直すより、本当に買い換えたほうが安いと言われ 泣く泣く新品を
入れることに見積をみると半端ない見積もり額!
 業務用なので高いのは当然なのはわかってはいますが それでも高いでしょう

 商売を始めて、始めてからわかったことが沢山ある。
自分で自分を慰めると、「知らなくても無理がない」と慰めていますが
 参考書や人から聞いた話のほかにお金がかかる部分が多すぎる、次から次へと
何かとお金が出て行く、規定のものを払ってやっと良いかなと気を抜くと
エアコンや 厨房機器などがまた良いタイミングで壊れていくんですよね
 神様はいつもいつも良いタイミングで試練を与えてくれますよね、まったく。   

Posted by ひげじい at 20:56Comments(0)フェローズ株式会社

2010年11月19日

魚をおろす

 
自分は 料理をしている仕事だと人に言うと大体の方が
「魚もおろせるの?」と聞かれますよね、答えはもちろん「おろせます」
魚をおろすと一言で言っても 用途によったおろし方 和食のおろし方中華 洋食 寿司屋さんと
違ったりしますので目的にそったおろし方も学び 考えたりしないといけませんね。

 一番最初の私は和食のお店にいたので、最初の師匠はそこの親方 今まで色んな職人さんを
見てきましたが最初の師匠は凄かったですね、しかもめっぽう厳しく叩き込まれましたね
教わっては、目の前でやらされ 緊張して手を切る事も 恐ろしく怒られる事もしょっちゅうで

 いつも病んでいましたが、あの頃の私は少しでも綺麗に、少しでも上手くおろせる様に終わってから
 毎日一人で包丁を研いでいる一生懸命な自分が好きでした。

そこで教わった事は 洋食の世界には行った時とても役に立った 私の経験してきた洋食では
和食の刺身ほど気を使う所は無いなかで どこで魚をおろしても褒められた、それがあるだけでも
自分の自信につながったと思いますので 昔は嫌いだった和食の師匠にも感謝しましたね
 
 最初の話の続きは 調理師として問われる事はおろせるのは当たり前で
大事なのはその先の使い方だと私は思います、
私は、魚はおろせますがその先はまだまだ勉強中です。
  

Posted by ひげじい at 22:28Comments(0)キャプテンの独り言

2010年11月17日

予約開始!



ひげじいのクリスマスケーキ予約受付を」開始します!

今年は
イチゴのショートケーキ 5号3500円
            6号4000円
            7号5000円

レアチーズケーキ    5号3000円 
            6号3500円

ガトーショコラ     5号3500円
            6号4000円

ベイクドチーズケーキ  5号3500円
            6号4000円
 
全て税込み価格になります
出来る数に限りがありますので お早めにご予約下さい!!!!

ひげじいが出来て三年が過ぎ一年目は クリスマスケーキをやらなかったので
今年で三年目になります、年を追うごとに数が増えて来ています

最初の年は30個程、次の年は60個程、売れました
そして今年は100個を目指しています 通常の営業をしながら
完全手作りのケーキを100個を作るのはとっても大変なことです
 
でも今まで積み重ね、やっと数も増えて来たひげじいのクリスマスケーキ
来年も再来年も続けられ 更に数も増えるように頑張りたいと思います
どんな事も一日にして成らず 積み重ねですよね






  

Posted by ひげじい at 23:12Comments(2)オリジナルケーキのご案内

2010年11月17日

心が温まる

 
最近お店に来てくれた方からお手紙を頂きました。
携帯なんてない時代が青春だった私なので 当初は何もかも当然手紙でした
メールではなくハガキの文、本当に心も温まりますし 励まされます。
ちぎらさん有難う御座います

 このハガキだけで無く、お客さんの人を思う行動一つ一つに感動したり
心が温まったり 考えさせられる事はとても多いケーキなどはとても良い例で
相手を喜ばせたいからの 細かいオーダーや出すタイミング
 サプライズで誕生日ケーキを出し、喜びのを流す場面なんてとても良いですよね


私たちは お客さんに励まされ 温められ 育てられてるんでしょうね。
  

Posted by ひげじい at 21:27Comments(0)キャプテンの独り言

2010年11月16日

一日

 おかげさまで独立以来、月日と共に仕事も増えていき
今は「一日ってこんなに短いんだ」と感じる日々です。

 最近の自分はくろひげの 奥谷と智行が休みの日だけくろひげに勤務し
その他の時間は、何かと打ち合わせや営業 更に紙と鉛筆を目の前に置いては
何か考えたり雑誌のコラムを書いたり 土日に限ってはひげじいひげ家の洗い場
を手伝ったりしてます。
 一週間の内 月曜日と火曜日はくろひげで働き土日は山形で働いてます
こんな私でも会いたい方は遊びに来て下さいね!

ブログはほとんど夜中位にしか書いている時間が無くて最近更新がまばらで
見て頂いている方には申し訳なく感じております、更新されてなくても
あきらめず見て下さいね、必ず書き続けますから

 最近、来年に向けて とあるイベントの下見に行き会場を歩いていると
フリーマーケットが行われてまして ついでなのでそっちも見てると骨董品を
売っていた 知らないおじさんが突然私に話しかけて来て これを買って行けと
天狗のお面を渡されました
突然すぎて はっきり言って「なんで?」と思いましたが、その天狗をみていると
たとえこれから物事が上手く行っても「天狗になるなよ」と言っている様でした
だから私の手に渡されたのかもしれないと、立派な鼻の天狗をみて思いました。
「うぬぼれず」
「おごらず」
「偉ぶらず」
「天狗にならず」
この気持ちを忘れないようにしなければいけないと思い買おうと決め
値札を見ると 「1万円」高い!高すぎる!
買う気がうせたましたが、売る気満々おじさんを諦めさせる為に、
「三千円なら買う」と言うと「いいよ」っていった。
「いいの!」
最初からその値段で売れよとは思いましたが、引くに引けなくなった私は
天狗のお面を買ってきました。
声をかけたのは いんちきおじさんですが きっと誰かが私に渡したかったの
かも知れませんね。



この天狗は ひげ家に飾ってありますので 皆さんよかったら見に来て
実に立派なお鼻に触っていって下さい。
   

Posted by ひげじい at 18:42Comments(0)キャプテンの独り言

2010年11月15日

料理教室



ひげじいの料理教室 昨日は波田町の婦人会にお呼ばれし行ってまいりました
どんどん呼んで下さいね!
 
こんな短い文ですいません。    

Posted by ひげじい at 11:17Comments(0)ひげじいの料理教室

2010年11月13日

信州黄金シャモ



 来月の月刊松本は「信州黄金シャモ」を取り上げてあります
信州ブランド地鶏の黄金シャモを 育てている中島さんの元へ取材してきました
 雑誌の取材で色んな所に行けて嬉しいですね~
お蔭様で素敵な方々と会い、自分の考えを発表する場があって嬉しいです。

そこで良く 皆さんに質問を受ける事なのですが 私が取材に行ったり
コラムを書くのは全部奉仕(無料)でやってますし、お金なんか頂いてません
掲載していただけることが 私にとっての店の宣伝と自分を鍛えるために
やらせて頂いてます。

 とは言っても野望はあります、いずれは仕事として頼まれるまで行く事が目標です
そのためには沢山実績を作り 本当に人に望まれるくらい成らないと
絶対に仕事になんて成りませんからね、今は野望を持って頑張る時期なのだと
自分に言い聞かせています。
 最近 お誘いを受け色んな方の講演会を聞く機会を頂いております
自分も経験がありますが 人前で上手く話をする事はとても難しい 
 やはり魅力のある方の話は面白くためになる ずっと聴いていたいと思わせる
講演会を出来る講師の方は人間力の強さが壇上から伝わってくる。

 自分も、人に影響を与える人間に成りたい 人を助けられる人間に成りたい
今は何でもやって 人間力 行動力を磨きたいですね。
  

Posted by ひげじい at 22:04Comments(0)キャプテンの独り言

2010年11月13日

ひげデリ!!!

 ブログ二日も休んじゃいました、すいません


この冬 ひげじいからの新しい提案です、出張料理や宅配料理は
「ひげデリ」にいお任せ下さい 貴方のお家が、会社が、いつもみんなで集まる
場所で ひげじいの料理が食べられますし、宴会の場所にもなります!!
詳しいことは、一度お電話を頂き私たちが現場でお打ち合わせをさせて頂きます
料金もお料理お飲み物代のみで出張料も無料です、気になる方は是非お問い合わせください。

 思い付きの様なビジネスの様に思う方もいるでしょうね。
これが結構 出動してるんです、今月だけで出張料理が何件もあるんですよね
どこに行くかといったら地元が多く 公民館に行っておじいちゃん お婆ちゃんに
料理を作ったり 施設に行ってお母様がたに料理教室をしたり 子供たちのお楽しみ会
に行ってます
 中でもご年配の方々は 足も悪くなってきて遠くへいけない方々が多く
私たちが来るのを本当に楽しみにしていてくれたり 行くと本当に喜ばれます。
 自分は簡単にどこにでも行けます、それが普通だと思っていましたが
それは大きな間違いで 皆が皆どこにでも行けない事に気がつきました
私が飲食店をやっている以上の責任は望まれるお客様に喜ばれるお料理を出し続ける
 お店だけでなく 来たくても来れない方々が居るのならその場に行って作るのも
使命ではないかと思います。

どこでも行きます

どこでも行けます

どこでも行ってみせます お任せ下さい。  

Posted by ひげじい at 02:56Comments(0)

2010年11月10日

くろひげにて

 ご無沙汰だったくろひげに居ます。


本日のご宴会のお客様に「ブログ見てるよ」と言われた時からテンションが
上がり、今日も楽しい日々です。
 
最近は、何かとやることも多くなり、事務仕事と営業に追われ現場に
居る時間が減ってきました、現場で無心で働くのは楽しいことですよね
 松本駅前のくろひげは最初も今も私にいろんな出会いをくれる場所で
今日もたくさんの良い出会いに恵まれた事をうれしく思います。



昔と今では自分の中の考え方も変わって来て 昔は自分が店に居なければ
いけないと思ってましたが 今よく考えることはこの幕が自分の出る幕なのか
、出ない幕なのかですかね。
 各店には店長が居て料理長が居る、自分はどこまで出て行っていいのか
どこまで任せるべきなのか 更に自分が今やるべき事は何なのか、
いろいろ考えさせられる時期なんでしょうね。
自分の中で方向性は決まっている 後はそれに伴う行動をしていかないと
目標の通りにはならない、こんな事をいつも考えてる中で今日は楽しく現場で
働けたいい日でしたね。
お客様皆さんに感謝です。ありがとうございます!



ただいまくろひげでは 23日に「大合コンパーティー」の飢えた男女を
募集中です まだ人数の枠はありますので出たい方はくろひげに電話もしくは
スタッフまで行って下さいね!  

2010年11月08日

ちょっと早いけど



 ちょっと早いけど「メリークリスマス」!!
今年もひげじいでクリスマスケーキを販売させて頂きます。

昨年は体制的に数も 種類も限られてしまいお断りする事が多かったのですが
今年は体制を整え、種類も数も多く出来るようにいたしました。

今年の商品は
イチゴのショートケーキ 5,6,7号
レアチーズケーキ 5,6号
ガトーショコラ 5,6号
ベイクドチーズケーキ 5,6号
の販売となります。


加えまして 「ひげチキン」こちらも販売させて頂きます
自信作です!

もう少し近づきましたら もっと詳しく書きますね
ひげじいのケーキは そのうち雑誌のクリスマスケーキ特集で取り上げて
頂いてますので そちらも見て下さいね。  

Posted by ひげじい at 23:31Comments(3)レストランひげじいの日記

2010年11月07日

ひげ家 の宴会



忘年会の時期がやってきました。

ひげじい ひげ家 くろひげ三店舗共々よろしくお願いします!


美味しい お料理とお酒をお楽しみ下さい!

最近の私の嬉しいことは、何かとスタッフがお客さんとしていろんな人を
連れてひげグループに来てくれる事ですかね。
 
 自分が働いてるお店に行くなんて 簡単なことのように思えますが
自分の職場が好きでなければ絶対行きませんからね、人って正直です
 スタッフがお客さんになり スタッフが宣伝をしてくれて、
また、スタッフの友達や家族が来てくれる、お金を払ってチラシを出す
事よりもよっぽど宣伝になり お客さんを呼んできてくれます。

 スタッフ自信が行きたいと思う店造りが 基本なんでしょうね!
  

Posted by ひげじい at 19:56Comments(0)喰い呑み ひげ家