2010年06月29日

行ってらっしゃい!



 内輪の事なのですが 本日をもちましたルーキー優也がくろひげに異動になりました
代わりに明日より 元祖イケメンの一志専務がひげじい勤務になります。

 優也はひげじいに来て約10カ月が達ち まだまだ10カ月ではありますが
「笑っていいとも」を始め数々のイベントを経て とても濃い時間だったと感じます
これからはしばらくくろひげで また新しい事を沢山 経験し顔だけではない
大きな人間になって行ってくれれば良いなと思います
大事な事はひげグループの中で生きていける人では無くて 社会で生きていける人ですね。

 更に今回の異動には これから新しいフェローズを作っていくためには
ひげじいの人力を 強くする必要があったっために陽介を戻しました

今後のひげグループは飛躍しますよ~ 私たちが何をするか楽しみにしててくださいね!




おしらせ~



本日30日をもちまして 豚さんとのコラボコロッケの販売も終了です
今日のひげじいでも12時には販売終了となりました
 お陰さまで 好評で食べに来てくれたのに終わっちゃって食べれなかった
皆さんには大変ご迷惑をおかけしました
きっとまた何かが始まると思いますので、次のコラボもよろしくお願いします!

豚さん食堂 大田店長 ならびにグループの皆さんお疲れした!!!!
  

2010年06月29日

何でも出来ます

 田舎の田舎のひげじいは何でもやってるレストラン!
相談しだいでどんなメニューもつくっちゃいます


松太郎弁当   ¥2000



7月からのサイドメニューデザート「ひげ金」  ¥400

もう六月も終わりですね 今年の夏はひげグループで
こころもおなかも満タンに!


そしてお知らせ


明日で豚さん食堂 とのコラボコロッケ「伝説の角煮コロッケ」の
販売が終了になります  まだ食べてない皆さんは 急ぎましょう!



7月から平日ランチに限り「サラダ無料食べ放題」で~す!
横水農園の野菜を食べつくしましょう!





  

2010年06月27日

くろひげのりりーちゃん


くろひげのりりーが書いてるブログ
「Lily Diary!!」
http://ameblo.jp/1103coco/page-1.html#main

きっと見てる方も 多いですよね。
見た方は分かると思いますが 三四郎さんの「女は恋から」にまたまた出演します
 彼女がくろひげに入ったきっかけなんて 智行や文俊と友達だったからで
テレビに出る事になった切っ掛けは、私が無理やり呼んだ 昨年の「ラーメン博」で
私と一緒に 客引きをしている時に 突然 私の所に来て 言った言葉が
「今 テレビ局の人にスカウトされた」
「でも断って来た」と彼女は言いました
 それを聞いた私はりりーをそのまま連れて、誘って来てくれた人の所に行き
「是非出して下さい」と 強引に出る事を決めてしまった。

 リリ-にとって私は 彼氏でも旦那でもありませんが、
昼間の本職に支障が無いのであれば 彼女は出るべき人で選ばれた
一緒に働いてる者として 彼女がテレビに出る事を誇れるので
どうしても出てほしかったし、彼女のこれからの人生の何かのきっかけになる
チャンスだと思いました。

一回目の放送が終わり 最近今度は夢街道フェスタの日のに
また私の目の前で テレビ局から電話が掛かって来て 第二回目の撮影の
依頼でした、今回のリリーは自分で「やります」と言ってました
 私の目の前で二度も誘われ 二人で「なんか不思議だね」なんて話をしましたね。

普通の人にとっては テレビ局の人に誘われるなんて事はそうある物ではありませんよね
 テレビだけに限らず 自分の目前にやるか やらないかの大きな選択が来た時
「やります」と言うには それなりの「覚悟」や「自信」がいります。

 それが一度きりのチャンスだったとしたら そこでやらない事はとてももったいない
事だと思います
 これから先 私にもチャンスが来たとして、どんな時でもりりーちゃんみたいに
「やります」と言える自分で ありたいですね!

撮影現場からメールが届きました。
 

   

Posted by ひげじい at 16:02Comments(4)ひげ軍団の 仲間

2010年06月26日

数を重ねて。



 自分が人に料理を教えられるような人間か?なんて事も
「先生」なんて呼ばれるべき人間か?なんて事もどうでもいい。

最後はその場に来てくれているお客さんが「今日は来て良かった」と思ってくれれば
 どんなに凄い人でも どんなに面白い人でも その企画は成功だと思ってます

私が一番最初に料理教室なる事をやったのはすごく若い時で、仕事なんて
全然出来ませんでしたが「お前は喋れるからやれ」位の勢いでやらされた。
 緊張しながらも私は 料理が出来るふりをして余計な事ばかり喋りまくってたら
その場は とても喜ばれた。
「僕 出来るじゃん」この時から始まった 変な自信が今に繋がっているんでしょうね

 数を重ねるごとに 慣れて行き、お陰さまで昨日も上手くいきました。
今回の料理教室は嬉しい事に 抽選で選ばれた方々で 選ばれなかった
方々の為に来月もう一度やる事になりました、仕事が増えるとは嬉しい事です!


昨日の「土曜はこれだね」も主役は 優也でしたが
最近 奴も慣れてきましたかね、良かったですよね
 奴が ひげじいを踏み台にして芸能人にでも成ってくれたら
それは それで面白く嬉しい事ですねそうなったら カメラの前で二言目には
「ひげじい」と言って頂きましょう!
  

Posted by ひげじい at 18:20Comments(8)ひげじいの料理教室

2010年06月25日

Komati8月号

 8月号のこまちが発売されました!

おはずかしながら今回は 笑っていいともコンビの私と優也が
エントリーされてます。



エントリーNO,2 畠山優也




エントリーNO,35 横水プリンス貴幸


上位3名が10月号で発表されます。
そこで皆さんにお願い!!


優也は勝手に上位に食い込むと思いますからほっとくとしまして
私に票を入れてください
おねがいしま~す。


明日は料理教室 頑張ります!



お知らせ

・「豚さん食堂」さんとのコラボ 「伝説の角煮コロッケ」
 両店 毎日限定数を軽く売っちゃってます、残すところあと5日
 食べたい人はどっちかのお店に急ぎましょう!


・本日、18時からの「土曜はこれだね」にレストランひげじいが登場!

・7月のひげじいランチは横水農園の取れたてサラダ食べ放題!無料です!


今年の夏もひげじい くろひげで思いでつくちゃいましょう!


  

Posted by ひげじい at 21:03Comments(5)ひげ軍団の 仲間

2010年06月25日

諏訪湖

 昨日はお休みでした。
とは言っても私に取っては毎日が休みで、毎日が仕事みたいなものなので
お休みと言って良いのかわかりません
 最近は 自転車にはまってます、同じ時間でもどれだけその時間を自分にゆっくり
感じさせるか?いろいろやった結果今は 自転車が一番でした。

諏訪湖を一周しました

諏訪に21歳の時から6年ほど住んでいました、仕事も遊びも含め若さあふれる
良い時期を諏訪で過ごしました。バイクでは何周も回った諏訪湖ですが自転車で
回るのは初めてで よく諏訪湖で遊んでただけに思い出も思い返しながら走ってましたね

若いころ諏訪湖で十年後位の自分は何をしてるか友達と想像してました
そして10年が経った今、感じる事も考えてる事も一緒の歳をとった自分が居て
 自分らしく生きれている事が嬉しいですね。



少しでも時間を戻せるなら昔の自分に言ってやりたいですね
「君はなかなか頑張ったよ」とね。

お知らせ

・「豚さん食堂」さんとのコラボ 「伝説の角煮コロッケ」
 両店 毎日限定数を軽く売っちゃってます、残すところ一週間を切りました
 食べたい人はどっちかのお店に急ぎましょう!


・明日の 18時から「土曜はこれだね」にレストランひげじいが登場!

・7月のひげじいランチは横水農園の 取れたてサラダ食べ放題無料です!


今年の夏もひげじい くろひげで思いでつくちゃいましょう!



    

Posted by ひげじい at 01:48Comments(0)キャプテンの独り言

2010年06月24日

キャラクター

人は努力次第で何とかなるものだと、自分の事と
照らし合わせ感じております。

 時が経ち 環境が変わって行くにつれて 昔と考え方も変わって行く 
妥協しなければいけなくなった事もあれば、本当に大事な事が何なのかも 環境に沿って見えてくる。

おかげさまで 自分自身も色んな所で色んな事をしている内に 自分の望んだ仕事も
増えてきました
人から求められるという事は本当に嬉しいく、やりがいのある事ですね 
 おかしな事をしてばかりいましたが やり続け、結果を出す事によって 
人に認められる、なかなか簡単には行かないし 認められるには時間がかかる。
ずっとのぞんでた 「自分」と言う「キャラクター」が出来てきたきがする。

 今度 岡谷酸素さんのフリーペーパーに続き、ある雑誌のワンコーナー1ページを
やらして頂く事になりました。
 やる事により少しでも 私達の事を知って頂いたり 自分の考え方を
皆さんに伝える事が出来る事が嬉しいです
凄い事ですが 世の中に出ると「出た成りの責任」が圧し掛かる、きっともう
自分の一言が読んでくれた方の心に残るようになって行ってしまうと思う
 そう考えると 怖い事ですがやらして頂くからには 面白く「さすがプリンス!」と
言われる位に頑張りたいと思います。


お客さんが似顔絵を書いて来てくれたり 最近おにぎりを売る機会がありまして
その時のおにぎりの名前が「むすびンス」でキャラクターも作って頂きました

恥ずかしいような 嬉しいような変な感じです。


 
 



  

Posted by ひげじい at 09:41Comments(0)キャプテンの独り言

2010年06月23日

夏用



「アンパン一号」

隣のイオンに行った時に「アンパンマン」が
「僕をかって」と言ってるような気がして 買ってしまいました
今年の夏は こいつですごいの作ります!

只今 夏のスペシャルデザート考え中です

夏のデザートはこのアンパン一号から出てきます、わざと見えるように氷を
削っていると思います、お楽しみに

7月のひげじいは 超攻撃的な事ばかりやって行く事になっています
去年より進化した今年、来年はもっとすごく「ひげじい」は進化して行きます!  

Posted by ひげじい at 20:20Comments(1)レストランひげじいの日記

2010年06月21日

7月の目玉



キングの農園は私の実家で こんな私も小さい頃は
毎日手伝っていました。
野菜を見てると いろんな偶然の産物が結構出来てきます
こんな野菜も しょっちゅう届きますからね!

今の時期は 野菜が沢山採れ過ぎてしまうみたいなので
来月は ひげじいで更に野菜を沢山使おうと思い、こんな企画立てました

7月の平日ランチは「サラダバイキング」をお料理を頼んでくれた方皆さんに
お付けします、無料です!
皆さん沢山食べて 山形村の土地を感じてください!





 インターネットでワンピースを 実写化した時の役はだれがやるか?
と言う企画があり 「火拳のエース」が水島ヒロでした そこで冗談で
 優也にそれらしき帽子をかぶせたら 皆笑えなかった。


笑って「おまえ似あわねーよ」と言うはずが 私が見てもひかれるほど
カッコ良くて  意表を突かれてしまったす、写真より本物の方がずっと良いですよ
優也は来月から 夜の街の夜のお店「くろひげ」に転勤します。
皆さん「くろひげ」に行って声を掛けてあげて下さい!  

2010年06月20日

イケメン。



見慣れぬ顔が居て、「ん?」と思った方もおられると思います。
昨日のひげじいのメンツは私が言うのもなんですが 正にイケてました
 アルバイトに某ラーメン屋さんのイケメンにお手伝い頂き、日曜日の
忙しい時間をしのぎました

人のカッコよさも時代とともに変わって行き、私や陽介の若いころの
カッコイイと今のカッコイイはだいぶ違いますね、でもいつの時代も
心のカッコよさは 同じだと思います。
 やっぱ中身がカッコよくなきゃね!


7月より ひげじい くろひげメンバーチャンジがあります。

一志専務が くろひげからひげじいに移動で、陽介の代わりに
優也がくろひげに勤務になります、くろひげは若い力で盛り上げて行き
ひげじいは スタッフの層を強化して 7月から始まる「新プロジェクト」を
進めて行きます 皆さんがびっくりする事やってきます。
 
皆さんがフェローズから 目が離せないようにしちゃいます
               やらかしちゃいます
               よだれ出させちゃいます!

  

Posted by ひげじい at 12:28Comments(2)レストランひげじいの日記

2010年06月19日

いつまで経っても



梅雨に入りましたね。

 私の父の畑 「キングファーム」と呼ばれる畑から沢山の野菜が毎朝届きます
キングも、もう60代後半と言うのに元気で毎日 朝早くから夜まで働き、たまに
私の顔を見ては「坊主にするな」! 「ひげを剃れ」!とただ言いたいだけの
文句を言いまくってくる 
 それに対し私は「ひげじいだから ひげは剃れない」とつまらないやり取りを
している

キングにしてみれば いつまで経っても私は息子で 心配で 何か一言 
言いたくなるのでしょうね、どんな言葉でも父の言葉は良い所を突いてくる

 キングが元気で野菜を作ってくれているからこそ 今の私がある事を
つくづく感じております、私の父「キング」も「キングの作る野菜」も最高です!


   

Posted by ひげじい at 11:59Comments(2)キャプテンの独り言

2010年06月18日

本日より



本日より今月末まで 「豚さん食堂」さんとのコラボ商品

伝説の角煮コロッケ一日5食限定で販売します!!


信州夢街道フェスタでも大好評だったメニューです
一日5食しかないので 皆さんお早めに~!



すいません 追加で書きます!
只今お昼12時前ですが 本日分売り切れてしまいました~。
また明日をおたのしみに!  

2010年06月17日

土曜はこれだね

 

 「土曜はこれだね」にひげじいが登場します。
 本日撮影が行われました、内容は見てのお楽しみです。
毎度毎度同じような事を書きますけど こうして取り上げて頂けるのは
ありがたい事です。

 何かの受け売りですが 私の好きな言葉で「風を止めるな」という言葉があります
何に書いてあったか忘れましたが 自分なりの解釈はバイク好きと言う事もありますが
「常に走りつづけて風を感じる事」と、とらえてます。
  
向かい風が来た時は耐えながら少しずつでも進みつずけ、逆に追い風が来たら
思い切り背中を押してもらいながら突き進む。
 私が今の現状に満足し 走るのを辞めた時に その風は止まりひげじいも止まる

それでは 私も皆もつまらない、もっと風を感じ走りつづけたいと思います。

放送は来週の土曜日26日です
走り続けるひげじいを観てくださいね。
     

Posted by ひげじい at 14:30Comments(0)レストランひげじいの日記

2010年06月16日

でる、デル、出る

おかげさまで色んな事に 色んな所に出るでるラッシュです!


来週の「土曜はこれだね!」に ひげじいでる~す。



くろひげスタッフ リリーちゃんもまたまた「恋から」らしき物でテレビ出ま~す。


智行と多分しょうちゃんも またまた「フレアーイベント」出場しま~す。


今月末発売の雑誌に「優也」と「くろひげ」がでま~す。



ラジオも近々でま~す。



ひげじいと豚さん食堂の コラボ商品とうじょうしま~す。


サイドメニューのデザートに見た事も無いようなデザートでま~す。



来月は規模のでか過ぎる イベント出店しま~す。



今ひげじいで流行ってる言葉は「すてきで~す」。


しょうたろうは最近髪を切り「英太郎」と呼ばれている。  

Posted by ひげじい at 16:22Comments(5)フェローズ株式会社

2010年06月15日

嬉しいな



 少しずつ 少しずつ理想が形になって行く
こうなってほしい、こうなりたい、その為に何度も失敗を繰り返し その時は多少の損でも
続ける事によって いつしか形になって行く

最近の嬉しかった事は岡谷酸素さん主催の 料理教室が好評みたいで定員をオーバーして
本当は2カ月に一回だったけど、6月に続いて7月にもやる事になった。
 それだけですけど 私にとってこれは嬉しい 本当に嬉しい。
用意や準備なんか全然大変では無い、自分がやりたいと思っていた事が出来る事の
嬉しさがあれば そこまでにかかった時間や、大変を吹き飛ばしてしまう

 岡谷酸素さんのフリーペーパーの第二弾の企画も順調に進んでます
がんばって、より面白くしていきますので皆さん見てくださいね!


写真は「一志専務」
昨日陽介と ある店でランチをしながら打ち合わせをして店を出ると
見知らぬ 女性が立っていて 陽介にアドレスの書いてあるメモを渡して
去って行った、優也人気の今ですが 私に思いっきりアピールされました

「一志健在」と!



  

Posted by ひげじい at 14:44Comments(4)キャプテンの独り言

2010年06月14日

伝説の角煮コロッケ



信州夢街道フェスタでご好評だった「伝説の角煮コロッケ」を
今月20日から31日までの11日間限定で「豚さん食堂」と「ひげじい」の
両店で販売決定しました!

 豚さんの料理長が心を込めて作ってる「伝説の角煮」を使い
私たちがコロッケを仕上げました、一個一個に愛情をこめて作ったコロッケです
皆さん食べてみてください。

ジャガイモに火を入れ、潰して具を入れ味を付けてパン粉をつけるコロッケですが
冷凍技術の進んだ今、スーパーで冷凍を買って来て揚げるだけで食卓に並んでしまう
 最近あまり飲食店ではメニューで見なくなりましたね、今回豚さんと絡むメニューが
考えた末「コロッケ」になり、今まで作った事無い数と味を追求していく中で
「昔からある立派な料理」である事を再確認しました
 私が小さい頃 家の食卓にコロッケが並ぶと「キング」と呼ばれている 父が毎回
「昔は毎日コロッケだった」。と戦後間もないころの自分の話をしていたのを思い出しました
誰もが知ってって気軽に食べれる物であるからこそ きちんと作った物を沢山の方に
食べて頂きたいですね。

 
 添加物など余計な物が一切入っていない 愛情をこめて作ったコロッケです

 ご賞味あれ。
 
  

2010年06月13日

ひげじいのお客様紹介

お待たせしました ひげじいのお客様紹介です。

黒豚君大人気でした!









本日 黒豚君はお家に帰って行きました ありがとう黒豚君!




  

Posted by ひげじい at 18:44Comments(2)ひげ軍団の 仲間

2010年06月13日

忘れ物

 「オトシネマ」大変盛り上がってました。



スタッフの皆さん暑い中お疲れさまでした。

私は 外の売店で「クリームソーダ」を売ってましたが
出演者も皆で 手伝いながら運営されて行き一体感がとても心地よかったです

 偶然ながら 出演者の中に専門学校時代の同級生がいて驚きました
彼とは 専門学校で知り合い 私が諏訪で働いてる時にバイクに乗ったり
バンドを組んでライブなどに出てよく遊んでた
 私がバンドをやってた頃は、毎日夜の11時ごろにメンバー皆で集まり夜な夜な
練習をしていました。
 友達の家だったり スタジオを借りたり 諏訪湖で突然始めたり CD作ったり
自分たちで「やる気」があって一生懸命やってる感じがとても楽しかった
この頃が24~25歳位の話ですね 結果的には皆 家族を持ったり
仕事が忙しくなったりで なかなか会えなくなり自然と終わってしまった
 私は松本に帰る事になり きっと諏訪に楽しかったバンドの活動も忘れてきた。

 昨日会った 同級生、彼は出演バンドの一員として出ていて 私は食べ物を
売る立場で同じ会場で出会った、彼は音楽を続けていて精力的にライブ活動を
続けている
 

彼のステージを見た時 昔の事をいろいろと思いだした
彼がドラムを叩き 今のメンバーが居る所に私が居た、今も楽しいけど
あの時も楽しかった。
 時が進んでいく中 昔あんなにやった事を今はやってないし
そんな楽しかった事も忘れてた自分を なんだか寂しくなったけど
「またやりたい」と言う気持ちが戻ってきた
きっと彼は今日 私の「忘れ物」を届けに来てくれたんでしょうね

昨日のオトシネマを見ていてまた バンドやりたくなりました。
  

Posted by ひげじい at 11:30Comments(2)キャプテンの独り言

2010年06月12日

人生クリームソーダ

只今「人生クリームソーダ」販売中です!


暑いっす、隣のお店は「カフェシュトラッセ」、ライバルです。



  

2010年06月11日

黒豚さん



 「豚じち」としてやって来た 豚の散歩の「のりちゃん」
昼間は おとなしくお客様をお出迎えしています
 さすが 人気店のマスコットだけあって 来るお客さん 来るお客さん
こぞって「なんで此処にあるの~」と皆さん 同じ事を言う。



散歩に連れて行こうとした 俊介としょうちゃんの言うことなんて
彼は 一切聞かないし 聞こうともしない



でも 親方の前では豚なのに 子猫みたいになっている
彼は 世の中をよくわかってる



時には 私と作戦会議のりちゃんは「切れる」!
今週の土曜日の試作で作った「人生クリームソーダ」を
飲みながら 俊介の相談事を真剣に聞いてた
俊介の相談にのりちゃんは「ぶー!」と言ってました





のりちゃんは どうやら しょうちゃんを「目の敵」にしている。
 でも最近、レストランひげじいに収まらず ひげじいの看板を背負ってモデルデビューが
決定した優也の事は 好きらしいです。


のりちゃんは 今日もひげじいに居ます。

まだ 豚さんグループの使者が迎えに来ないので 週末もいると思われます。
週末は子供のお客さんが 多いので皆どんな反応をするか楽しみです

更にお知らせ!

「渚の 豚さん食堂」と「ひげじい」
が 自信を持って送る 噂のコラボ商品が 近日両店に登場します!
詳しい話は また今度。

明日は松本のピカデリーホールにて「オトシネマ」へ出陣
お外で私と「人生クリームソーダ」で乾杯しましょう
その場から ブログも更新しますので ひげブログに出たい方あつまれ~。



   

Posted by ひげじい at 10:07Comments(0)レストランひげじいの日記