2013年01月08日

始まってます

プリンスです 
昨年のうなぎ屋さんに続き 今度はおにぎり屋さんのフードコンサルティングが
昨年の暮れから始まっています。

まだまだ明細は明かせませんが 松本にこの3月おにぎり屋さんがオープンします
今回もはりきって行っちゃいますよ~!!!!

 お客様と出会い お話をし私を選んでくれた事に感謝はもちろんですが
最近も、いろんな方と話し いろんな物事を目にして耳にして、更に自分の経験もまぜ
た時に一つ思う事が出来ました それは「自分の必要性」?
何言ってるんだと 自分でも思いますが はっきり思いました
「お店を出す」と簡単に一言で言いますが その過程を一つ間違うとお店が出来なくなってしまう
 お店を出す時 初めての場合や十分な経験が無いと本当に何をすれば何からすればいいか
分からなくなってしまいます そして間違った取引などをしてしまい 結果的に大きな損や無駄な
事をしてしまう。
 自分もとても勉強し 何とか三店舗を建ててやっとやり方がわかって来ました

言いたい事は 自信の無い方や不安な方は 私みたいな仕事をしている人を雇った方が
絶対に良いです 大きく出てしまうと 「私みたいな人が必要」
 偉そうな事を言っているのは本当に良く分かりますが、自分で本気で感じた事です
私も散々人に助けて頂き 時には失敗もして来ました、そんな経験からか
お店を出す時どうしたらいいのかが良く分かるようになってきましたね。
 人に聞く事や 教えてくれる人を雇うのは 恥ずかしい事ではありません
私にとってはビジネスになってしまいますが 是非とも頼って頂きたいと思います

 人生の中で自分にしか出来ない 社会に役立つ仕事を見つけたような気がしました
まだまだ始まったばかりで しっかりとした物が出来ていませんが 自分を磨き
もっともっと 社会に役に立てる自分になって行きたいと思います
 
 よろしくっす!!!!!!!!  



   

2012年02月08日

新事業

 本日 ひげグループの新しい事業の第一弾目になる商談が決まりました
まだ内容は書けませんが これで実績を残せれば今後の展開が開けて来る事になる
何とか目標を形にするための第一歩をまた踏み出すことが出来そうです
 
 ここからまた新たなスタートが始まります 
無駄にイメージを口にして来た甲斐があったのか イメージを口にする事で
自分を追い込んだのか分かりませんが 時間はかかれど何とか歩けていますね
 
 最近 大好きな先輩社長と話をしていて、自分達は普通の生活が嫌だから
自分でビジネスをしているんだよと 私もそこに含まれている口調で言われました
そうなんです 普通は我慢できないんです。
自分は特別な人になりたくて 普通では出来ない事がしたくて 満足する人生を送りたい
そこから 全てが始まったんです
 ならば頑張らねば ならば走りつづけなければ それに費やす苦労なんて何でもない
と自分に言い聞かせています 
どうして私はこんな人間なんですかね!

  

2010年04月11日

お仕事です。





 自分自身がひげじいを創る時 まず何からすればいいのか何てことは 全然判らなかった。

きっと必要なものは お金 店舗 人と考えた時お金は、順序良く金融機関から借り、お金が出来たら専門の業者さんに店舗を作ってもらうそしてオープンに向けて、人を募集しトレーニングをしてオープンに望む。

 でも こんな事口で言うのは簡単ですが、初めての事だとしたら信用も無く事もすんなり運ばないのでオープンに行き着くまで おおよそ二ヶ月以上位はかかる事ですよね。

 私なんかが人様のお店に口を出すのも 申し訳ないのですが、望まれるのであれば人のお店を一緒に造って行くのもお仕事の一つにして行きたいと思っております。

そして今現在このお仕事の 第一弾が始まってます、今回の内容は豊科6月オープン予定のお店です。

今の私に出来ることは




「お金を借りるまでの流れ」

「店舗つくりの協力と業者さんの紹介」

「メニューの提案」

「効率のいい宣伝の方法」

「スタッフ探しとトレーニングの協力」



今回のオープンするお店の事はブログでつづって行きますので見て下さいね
 上手く表現できていない所もあると思いますが、一生懸命やらせて頂きます。もちろんひげじいでもバックアップします 興味のある方はレストランひげじいまでご連絡下さい。

僕は喜んで駆けつけます!