2009年12月31日
今年もお世話になりました。
皆さん今年も お世話になりました。

今日は おかげさまで年末のオードブル作りに追われています。
沢山のご予約 ご注文ありがとうございました、心を込めたつもりでいますので 食べてみてくださいね!




今 思うと一年があっという間でしたね。くろひげの立ち上げ オープン、ラーメン博 料理教室などなど盛りだくさんでとても楽し一年でしたね。またいろんなすごい方との出会いから 付き合いを広げられた年でした 来年につながる課題などもいっぱいありますが来年もがんばりますので よろしくお願いします。

そして、超 お知らせ!

11月からナガブロに移動した ひげじいの海賊船ブログですが
来年より フェローズのイケメン一志専務が受け継ぎまして「裏 レストランひげじいの海賊船くろひげ号」として受け継ぎ、私は表の目線から 洋介は裏の目線から日記を書いていきますので見てみてくださいね。
こちらをクリックで!
http://pub.ne.jp/higehige/
表の顔もあれば 裏の顔もある。これからもっとたのしくなりそうですね!

にほんブログ村
今年最後の一押し!

今日は おかげさまで年末のオードブル作りに追われています。
沢山のご予約 ご注文ありがとうございました、心を込めたつもりでいますので 食べてみてくださいね!




今 思うと一年があっという間でしたね。くろひげの立ち上げ オープン、ラーメン博 料理教室などなど盛りだくさんでとても楽し一年でしたね。またいろんなすごい方との出会いから 付き合いを広げられた年でした 来年につながる課題などもいっぱいありますが来年もがんばりますので よろしくお願いします。

そして、超 お知らせ!

11月からナガブロに移動した ひげじいの海賊船ブログですが
来年より フェローズのイケメン一志専務が受け継ぎまして「裏 レストランひげじいの海賊船くろひげ号」として受け継ぎ、私は表の目線から 洋介は裏の目線から日記を書いていきますので見てみてくださいね。
こちらをクリックで!
http://pub.ne.jp/higehige/
表の顔もあれば 裏の顔もある。これからもっとたのしくなりそうですね!

にほんブログ村
今年最後の一押し!
2009年12月29日
いそがしいね~。
さすがは「師走」大忙しです。

おかげさまで「ひげじいの年末オードブル」昨年の数をと予想を大幅に上回り
、今になって作りきれるか心配ぐらいです。
ありがたいですね~と 仕込みが大変すぎる~ですね。
今年の ひげじいの営業は、30日の15時で終わりになります。
元旦は貸切営業となっておりますので、一般のお客様の営業は2日からとなります。

くろひげも30日までの営業です、おかげさまで連日忙しそうです。
年明けは2日の18時オープンです、お間違いなく!


写真横になっちゃってすいません。
くろひげには お姉ちゃんがいっぱい来ます。
私たち男性スタッフにとっては なんて良い場所なんでしょうね!
最近、私がくろひげで働いた時、噂で聞いて「すごいイケメンに会いに来た」と言いながら
入ってきた人がいました、そのイケメンとは陽介のことだったのですが、すごい噂ですね!
何時の時代も 何歳になってもやっぱり
女の人を癒すのも男、男を癒すのも女性が一番なんでしょうね、
きっと動物や物の癒しは、人には及ばないと思います。
女性の皆さん くろひげが少しでも癒される場所であるならばどんどんつかってくださいね!

緊急報告!
本日 しょうちゃん遅刻をしました。
フェローズのルールで遅刻したやつは、一日いじられ口答えする権利を奪われる!

にほんブログ村
虫の息でも一押し!

おかげさまで「ひげじいの年末オードブル」昨年の数をと予想を大幅に上回り
、今になって作りきれるか心配ぐらいです。
ありがたいですね~と 仕込みが大変すぎる~ですね。
今年の ひげじいの営業は、30日の15時で終わりになります。
元旦は貸切営業となっておりますので、一般のお客様の営業は2日からとなります。

くろひげも30日までの営業です、おかげさまで連日忙しそうです。
年明けは2日の18時オープンです、お間違いなく!


写真横になっちゃってすいません。
くろひげには お姉ちゃんがいっぱい来ます。
私たち男性スタッフにとっては なんて良い場所なんでしょうね!
最近、私がくろひげで働いた時、噂で聞いて「すごいイケメンに会いに来た」と言いながら
入ってきた人がいました、そのイケメンとは陽介のことだったのですが、すごい噂ですね!
何時の時代も 何歳になってもやっぱり
女の人を癒すのも男、男を癒すのも女性が一番なんでしょうね、
きっと動物や物の癒しは、人には及ばないと思います。
女性の皆さん くろひげが少しでも癒される場所であるならばどんどんつかってくださいね!

緊急報告!
本日 しょうちゃん遅刻をしました。
フェローズのルールで遅刻したやつは、一日いじられ口答えする権利を奪われる!

にほんブログ村
虫の息でも一押し!
2009年12月28日
ちびっこパティシエ
レストランひげじいでは 本日28日~来年の5日まではランチタイムも
グランドメニューでの営業となります。
今日のランチタイム 小学校が終業式という事もあり、小学生のお子様連れのお客さんも多かった。
そんな中 常連さんのお母さんと子供さんが来ました。子供は女の子、私がくろひげに行ったりでその常連の女の子を久しぶりに見ると背も伸びたような気がするし 顔も大人びてきた、他人とは言え レストランが出来てからの月日と共にお子さんの成長を追っていける事をとても楽しい事だと思った。
そんな小学生の彼女が帰り際に「大きくなったらパティシエになるからひげじいで使って」と私に言った
良くひげじいでケーキも買ってくれるし 食事にも来てくれる家族なので、きっとケーキを食べたりテレビを見ていて そう思ったのかも知れない、突然女の子が言ったこの言葉が私には嬉しかった。
そして私は「待ってるから お願いね」と言ったら 女の子が「世界一になる」と言い放った その言葉にまたまた興奮した「よし、一緒に世界を目指そう」と握手をした。
子供の言葉ですが、私が勢い付かされたような気がする。また ずっとひげじいを続けて行かなくては行けないと嬉しい責任も出来た、きっと私は自分で飲食店を始め何とか成功するために、自分だけの事ではなく、実家の農業や、大切な人たちとの時間、人付き合いなどを犠牲にしている。その事を思うと心が痛い面もあるけど、きっと 今日のような喜びや 近くで笑ってくれているスタッフが痛がっている心を埋めてくれてるんでしょうね。
今日はこの子のおかげでいい夢見れました。ありがとう「ひよりちゃん」世界が私たちを待ってるよ!


にほんブログ村
世界を変えるクリックで!
グランドメニューでの営業となります。
今日のランチタイム 小学校が終業式という事もあり、小学生のお子様連れのお客さんも多かった。
そんな中 常連さんのお母さんと子供さんが来ました。子供は女の子、私がくろひげに行ったりでその常連の女の子を久しぶりに見ると背も伸びたような気がするし 顔も大人びてきた、他人とは言え レストランが出来てからの月日と共にお子さんの成長を追っていける事をとても楽しい事だと思った。
そんな小学生の彼女が帰り際に「大きくなったらパティシエになるからひげじいで使って」と私に言った
良くひげじいでケーキも買ってくれるし 食事にも来てくれる家族なので、きっとケーキを食べたりテレビを見ていて そう思ったのかも知れない、突然女の子が言ったこの言葉が私には嬉しかった。
そして私は「待ってるから お願いね」と言ったら 女の子が「世界一になる」と言い放った その言葉にまたまた興奮した「よし、一緒に世界を目指そう」と握手をした。
子供の言葉ですが、私が勢い付かされたような気がする。また ずっとひげじいを続けて行かなくては行けないと嬉しい責任も出来た、きっと私は自分で飲食店を始め何とか成功するために、自分だけの事ではなく、実家の農業や、大切な人たちとの時間、人付き合いなどを犠牲にしている。その事を思うと心が痛い面もあるけど、きっと 今日のような喜びや 近くで笑ってくれているスタッフが痛がっている心を埋めてくれてるんでしょうね。
今日はこの子のおかげでいい夢見れました。ありがとう「ひよりちゃん」世界が私たちを待ってるよ!


にほんブログ村
世界を変えるクリックで!
2009年12月26日
もうすぐ締め切り。
年末オードブルの締め切りが近づきました。

締め切りは明後日 28日(月)です。
かってくださ~い!
何度も書きましたが、私と共にフェローズを盛り上げてくれてる、「髭軍団」は皆が皆本当に顔が広い、
きっと、何とかここまで店の名を広げられたのは 間違いなく私がした事では無くスタッフ皆の知り合いが知り合いを呼び広まっていった。
すごい事だなと思ったことは、イベントやオードブル 更にケーキなどそんなに苦労せずに、人も集まり数も集まる 普通だったらこんなに簡単にいく訳が無いんですよね。
どうしてこんなに、知り合いが居るんだろうと 奴等を見て思うことはやっぱり私から見ても輝いてたり 魅力があったり 性格だったり友達の多い要素を持ってると思う、誘われたときも何だかんだ言っても顔を出し 付き合いがいい そして笑っている 皆を見てて私も「人との付き合い方」をこの年にしてやっと色々わかってきたような気がする。
更に「ブログ」これがまた 今となっては凄い効果で、同業の飲食店に行くと「ブログ見てます。」と話しかけてくれて、そこで話が盛り上がり知り合いになったりしますしね。
知らない方に 突然話しかけられびっくりしますがうれしい事ですね、私たちはもっともっと有名になります、
だって「ひげじい」ですから。
皆が 私たちと知り合いであることが人に誇れるように 更に自慢出来る位になるまでね!
今回のオードブルも有難い事に かなりの数の数の注文がもう入ってます。
まだもう少し 余裕がありますのでほしい方はお早めに、ぜひ買って下さい
「愛と田中が詰まってます。」


にほんブログ村
200クリック!

締め切りは明後日 28日(月)です。
かってくださ~い!
何度も書きましたが、私と共にフェローズを盛り上げてくれてる、「髭軍団」は皆が皆本当に顔が広い、
きっと、何とかここまで店の名を広げられたのは 間違いなく私がした事では無くスタッフ皆の知り合いが知り合いを呼び広まっていった。
すごい事だなと思ったことは、イベントやオードブル 更にケーキなどそんなに苦労せずに、人も集まり数も集まる 普通だったらこんなに簡単にいく訳が無いんですよね。
どうしてこんなに、知り合いが居るんだろうと 奴等を見て思うことはやっぱり私から見ても輝いてたり 魅力があったり 性格だったり友達の多い要素を持ってると思う、誘われたときも何だかんだ言っても顔を出し 付き合いがいい そして笑っている 皆を見てて私も「人との付き合い方」をこの年にしてやっと色々わかってきたような気がする。
更に「ブログ」これがまた 今となっては凄い効果で、同業の飲食店に行くと「ブログ見てます。」と話しかけてくれて、そこで話が盛り上がり知り合いになったりしますしね。
知らない方に 突然話しかけられびっくりしますがうれしい事ですね、私たちはもっともっと有名になります、
だって「ひげじい」ですから。
皆が 私たちと知り合いであることが人に誇れるように 更に自慢出来る位になるまでね!
今回のオードブルも有難い事に かなりの数の数の注文がもう入ってます。
まだもう少し 余裕がありますのでほしい方はお早めに、ぜひ買って下さい
「愛と田中が詰まってます。」


にほんブログ村
200クリック!
2009年12月25日
土台

最近クリスマスケーキを作っていて改めて思ったことは、ショートケーキなど
土台にクリームを塗った時に、仕上がりの美しさの半分はそこで決まる。でも本当は
最初に組んでる土台がしっかりしてるか してないかが一番大事で土台が丸くなく何処かが
出っ張ったり、形がいびつだとクリームを塗ったときに何かが飛び出してたり
丸くなかったりする。
よくお客さんから聞かれる質問でどうしたら 上手く塗れるときかれます、その答えはもちろん道具もありますが一番は 土台を綺麗に作ることですね、それが一番です。
私に例えると 今まで上手く出来なかった、ケーキにクリームを塗る作業や大根のかつら剥き
塗り始める前や 向き始める前に土台や 大根を綺麗な丸にする事で急に出来るようになった。
これはきっと何にでも言える事で、土台や最初がしっかりして無いと最終的に良い物が出来ない
って事なんでしょうね。


お誕生日、ケーキや お持ち帰りのケーキ
大きい物から 小さい物
甘過ぎるものから 甘くないものまで
何でもケーキお作りします。
欲しい方は ひげじいでも くろひげでもスタッフまで言って下さい!

にほんブログ村
ケンシロウが言ってました。「お前はもう押している」!
2009年12月24日
三回目のクリスマス。
ひげじいが始まってクリスマスも三回目を迎えました。


ケーキをたくさん作り、七面鳥の用意をして、クリスマスディナーの用意をして
本格的に忙しくなってきましたね。


一番、最初の年は店内で募集したクリスマスディナーもそこそこしか予約が入らなかったし、ケーキも少ししか無かった事を思い出しました、でも三回目を向かえ こんなにもやることが増えた。
やっぱり 店のことを人に知って頂いたり、お客さんに必要とされるには三年ぐらいかかるって事でしょうね。そして自分たちも三年目にしてやっと 慣れてきて今回の大量のケーキもそんなに大変だとは思わなくなってました、積み重ねって大事ですね!
予約でやることが多いことは私にとったら
嬉しくて
嬉しくて
やることが無かったり 自分だけ暇だと言う事ほど、悲しくてつらい事が無いことを私はよく知っています。


そして今日 明日のくろひげはキャンドルの光で営業してます
幻想的なお店に成ってると思いますので、良かったら言ってみて下さい。
今日も 明日もひげじい、くろひげで
素敵な夜をお過ごし下さい。


にほんブログ村
押すってばよ!


ケーキをたくさん作り、七面鳥の用意をして、クリスマスディナーの用意をして
本格的に忙しくなってきましたね。


一番、最初の年は店内で募集したクリスマスディナーもそこそこしか予約が入らなかったし、ケーキも少ししか無かった事を思い出しました、でも三回目を向かえ こんなにもやることが増えた。
やっぱり 店のことを人に知って頂いたり、お客さんに必要とされるには三年ぐらいかかるって事でしょうね。そして自分たちも三年目にしてやっと 慣れてきて今回の大量のケーキもそんなに大変だとは思わなくなってました、積み重ねって大事ですね!
予約でやることが多いことは私にとったら
嬉しくて
嬉しくて
やることが無かったり 自分だけ暇だと言う事ほど、悲しくてつらい事が無いことを私はよく知っています。


そして今日 明日のくろひげはキャンドルの光で営業してます
幻想的なお店に成ってると思いますので、良かったら言ってみて下さい。
今日も 明日もひげじい、くろひげで
素敵な夜をお過ごし下さい。


にほんブログ村
押すってばよ!
2009年12月23日
大きくなると言う事。


私にとって今年最大の出来事は「くろひげ」が出来たことですかね。
まだ出来ない頃は 毎日毎日 当然顔を見てましたが、こうして店が二つになった時
当然 離れ離れが生じる、しかも営業時間ぜんぜん違うので、みんなで一緒に何か
する機会は余計になくなりました。
みんなが一斉にそろった忘年会、皆がそろうこの光景は久しぶりで、しかも二人増えてる
八人の男が一斉にそろうと、なんか怖かったり逆に頼もしかったりする。
店が広がって行くと言う事は、凄い事だと思いますが、当然人も増え、人とのすれ違いの
機会も増え、皆で会う機会も減る、そんな中で皆の心を一つにするために私が出来ることは
何なのでしょうね。
今回、忘年会の場所で行ったのは、噂の「こぶたのさんぽ」料理もスタッフも雰囲気もとても
いいです、知り合いだからでは無く何時行っても「こう言うお店が皆の心を掴むんだろうな」と
本当にそう思う。いいお店があったものです。

きっと 私が皆のためにやる事は、
常に前を見て皆に夢を見せる事なのかなと思います。
私たちは
お客さんも 働いてる私達も夢を見れる場所
「夢見るレストラン ひげじい」
を作ります。

にほんブログ村
押して 休んで また押して!
2009年12月23日
何でもやります。

彼は 「優也」
フェローズ株式会社の七人目の社員で、年は最年少 「水島ヒロ」に似ていると噂で入社して二か月になります。
彼はよく「俺は何でもやります」と言う。私はそう言い放つ彼の言葉が好きです
私も何でもやって来たし、今もお客さんに望まれた事は、何でもやるし協力する、よく「なんでもやるね~」とか言われたり「プライド無いのか」とか思われるかもしれませんが、今を生きるのに何でもやらないとご飯も食べれないし プライドではお腹が一杯に
ならない。
この仕事はやだとか言ってる場合でもないし「何でもやる」事によって「何でも出来る」人間であり 更に組織でありたいし、何でも出来るは人から必要にされる、必要とされない人間や 組織には仕事はないと思いながら私は生きてます。
優也を 見てると、きっと私と一緒で 今まで「俺は何でもやります」と言わせる出来事があったり、この言葉を言わす思いがあるんだろうなと思う 彼は結構ハングリーで熱い心を持っていて撃たれ強い。昔まだくろひげが これから出来ると言う時七人目の社員が入るとしたら どんな奴がよくて、どんな奴が必要なんだろうと良く皆で話をしていた事がある。
きっと「何でもやってやる」と強い心をもった心の熱い 優也の様な若者だったのかなと最近 なじんで来た彼を見てるとそう思う
彼が三か月経って ひげじいでちゃんと働いてる事が「優也」だった証拠かもしれませんね!

もうすぐクリスマス もうひげじいでは
インチキケーキ工場がフル稼働中。


にほんブログ村
押す!おら悟空
2009年12月20日
お休みです。

明日 21日(月)は、くろひげ団とひげ軍団と協力し
「不死鳥」を捕まえに行くため両店お休みとさせていただきます。
捕まえた 不死鳥はクリスマスディナーのメインデッシュ
「不死鳥のフライドチキン」
で提供する予定ですので皆さんお楽しみに。
ひげじい くろひげのクリスマスディナーで心も体も
不死身になりましょう!!!


2009年12月20日
デリひげ
私の行きつけの美容院「アンジー」ここのオーナーさんは、高校の時の先輩で昔も書きましたが、私がとても尊敬し大好きな人で、髪を切りにいくと何時も話が盛り上がる。同じ経営者なので余計に話が合いますよね。


アンジーさんはくろひげが出る何ヶ月か前に二号店の「Vosso」を出していて、「吉沢さんさすがだ!」
と自分の事のように嬉しく刺激になっていた、今回はこの「Vosso」さんからの依頼で一号店の「アンジー」にいるオーナーに誕生日ケーキを届けた。スタッフさんたち皆さん「粋ですね」!


届けた私たちが 楽しかったです!
ケーキも要相談で「サプライズお届け」いたしますので、皆さんどんどんご相談下さい。
ここでちょっとお知らせです。
月間雑誌「長野Komati」とのコラボレーションで
Komati×ひげじいが決定しました。まだ内容はしっかり決まってませんが追って ぶろぐで書いてきますね。
ついでに今月末の三四郎の番組で「恋の~」みたいな番組がありますが、ここにも「ひげ」のにおいが!
観てびっくり!


にほんブログ村
押押押押!


アンジーさんはくろひげが出る何ヶ月か前に二号店の「Vosso」を出していて、「吉沢さんさすがだ!」
と自分の事のように嬉しく刺激になっていた、今回はこの「Vosso」さんからの依頼で一号店の「アンジー」にいるオーナーに誕生日ケーキを届けた。スタッフさんたち皆さん「粋ですね」!


届けた私たちが 楽しかったです!
ケーキも要相談で「サプライズお届け」いたしますので、皆さんどんどんご相談下さい。
ここでちょっとお知らせです。
月間雑誌「長野Komati」とのコラボレーションで
Komati×ひげじいが決定しました。まだ内容はしっかり決まってませんが追って ぶろぐで書いてきますね。
ついでに今月末の三四郎の番組で「恋の~」みたいな番組がありますが、ここにも「ひげ」のにおいが!
観てびっくり!


にほんブログ村
押押押押!
2009年12月19日
雪

雪が降りましたね~。
店の事務所ではパソコンの前に座ると外の景色がよく見えます
春は優しい日が入り
夏はスイカを取る農家の方が見え
秋は紅葉する葉っぱを見て
冬は寒い中 けんかをする田中さんと畠山さん?

私は五年ほど前に毎年長野で開催される、国際雪合戦大会に出たことがある。
行く前は「たかが雪合戦」。と思ってい増したが 自分は甘かった。雪球製造機、なるものがあり
出来上がってくるのは雪球ではなく氷玉!試合はまさに戦場でした。テレビで見るような楽しそうな感じではなく 氷玉によって、骨折あり 流血ありの地獄のようでした。
隠れるところはあるものの 顔を出すと容赦なく飛んでくる 氷球!ヘルメットが割れてる人もいた
それを見たときは、笑えなかった、でも面白かったですよ大の大人が必死にやってるから。
あれは名前を変えたほうがいいですね「雪戦争」に。

にほんブログ村
押してって~!
2009年12月18日
ひげじいさんと鴨。


今年は、よく鴨の料理をしました。
本日は 山形村社会福祉協議会様の忘年会で村で 育てた鴨の料理を提供させていただきました。本日のカモ料理は三品で
鴨胸肉のロティーオレンジソース
鴨のコンフィ
鴨のコンソメスープ


村としては 障害者さん達と村で育てた鴨を村の飲食店で売ってほしい、との事ですが実際私たちの所に入ってくる値段は、とても高く一皿一皿とても 高い物になってしまう、とてもこの値段を払って村の方や、村外の方たちが来るとは残念ながら思えない。
料理説明を頼まれた私は、コストのことや売る難しさや メリットやリスクを語った私の意見は「むずかしい」が本音です。
でも 村と福祉会と私たち飲食店が協力し一品一品に 付加価値をつける事によって お客さんに関心を持たせれば、この場でも 鴨を売ることは可能だと思う意見をした。
まだまだ協議中ですが、いろんな事が上手くまとまって、鴨がまた山形村の新しい名物になってくれたらいいなと思います。
「食文化で貢献する」と言うテーマはいつも私の中にあり、鴨の料理をしていた時にこれがそーなのかなと最近思いました、私たちができる事で、村や町が発展したり 喜んだりしてくれる事が貢献なんだろうなと思った、そして何よりひげじいを頼って来てくれて 私の意見を聞いてくれる事もうれしい、この村に店をたてて二年、少しは地域に根付けた事が感じられました。


今日はおかげさまで ひげじいもくろひげも予約でいっぱいでした。もちろんこんな日は毎日ではないけれど、嬉しくてありがたいですね、夜遅くまで頑張ってるくろひげ軍団の皆様、もちろんひげじい軍団の皆さんもお疲れ様今年も もう少しですけど頑張ろうね。




21日(月)は私の大好きなお店「こぶたのさんぽ」でフェローズ軍団忘年会です、今から楽しみです!

にほんブログ村
押して魚群が流れたら!
2009年12月18日
年末年始の予定。

年末年始のご案内です。
[山形村レストランひげじい]
12月29日通常営業
30日11時~17時までの営業
31日 オードブル販売のみ
1月1日は貸し切り営業
2日3日は11時~15時まで営業
4日 通常営業


[松本市 くろひげ]
12月29日 通常営業
30日 17時半~24時まで営業
31日 お休み
1月1日 お休み
2日3日 17時半~24時までの営業
4日 通常営業
年末年始は両店混雑したらいいな。と言うか予想されます、くろひげは今年初めてなのでわかりませんが ひげじいは早めのお時間か 遅めのお時間がいいと思います。
よく言われる事なのですが、ひげじいは元旦もやってるし 定休日もない。今となっては私も 皆もお客さんも慣れてくれたと思いますが、何で最初からお店の休みがないかと言いますと、ひげじいの店舗の大家様は天下のイオンで、イオン様のどうしても譲れない一番の契約は「年中無休」でした。
これを了解しないと貸してもらえなかった、本当は嫌でしたが 私は自分の中で 何があっても毎日店を開け営業してやる!ぐらいの勢いと覚悟を持って店をやらなきゃ駄目だなと言う気合いに変わったので これはこれでよかったと思うのですがどうしても申し訳ないのがスタッフですよね。「皆ごめんね」この位しか言えないです。
年中無休の場合 誰かが休みの時は 誰かが休みの誰かの代わりをしなければ店は回らない、当たり前のことなのですが きっとこれが又 ひげ軍団の若者にいろんな機会を与えられ特に 奥谷には親方の休みの時に料理で店を回せるように最初から強引に仕込んだその時の彼はかなり大変だったと思う。
ひげじいの厨房は二人体制で 最初のうちは私も料理をしていましたが、時が経つにつれ私の手があかなくなり サービス係だった俊介も徐々に厨房に入れて行きどんどん慣らして 皆がみんなの代わりを出来るようにしていった、年中無休にする事で層の強い見せ作りができたと思う。今となっては 奥谷も俊介も一端の料理をするようになりました。
こんな感じで皆が無休な事でいろいろ出来るようになったので くろひげオープンの時はそんなに大変ではなかった。最初の契約の時は「マジですか」と思ったけど、ある時からイオンには感謝するようになりましたね。

にほんブログ村
引いてだめなら押してみな!
2009年12月16日
お知らせ。
明日17日 ひげじいのランチ営業は
貸切のため 13時からの 営業となります。
続けまして。
18日のひげじいのディナーの営業は、予約で席が一個も無いので
一般の営業は お休みします。
ブログを書く 時間が無い!
最近手薄ですいません。
貸切のため 13時からの 営業となります。
続けまして。
18日のひげじいのディナーの営業は、予約で席が一個も無いので
一般の営業は お休みします。
ブログを書く 時間が無い!
最近手薄ですいません。
2009年12月15日
チャンス。
皆さんご存じだと思いますが ひげじいのブログは最近ナガブロにお引越ししました。感想は素人の私でもいろいろ操作しやすく、何といっても 我が故郷長野県の人の言葉や内容が多い所が、最高にいいですね!
そして今日は、ナガブロさんがひげじいの たぶんテレビようかな?の撮影で社長さんの草間さんが 来てくれました。まだ内容は明らかに出来ませんが、私たちにとってはお声をかけて頂ありがたい話です。
私にとって 今日も、明日も、明後日も毎日毎日がチャンスの日々で本当にチャンスを掴むために必死です。
チャンスと言うのは ふとした時に突然訪れ 掴もうとしなければあっという間に目の前を通り過ぎて行ってしまう。それが怖い
自分がチャンスだと思った時 私はここぞとばかりに行動をするようにしている、「馬鹿」だと思われただけでも、人の心に残る事が出来ればそれは 成功で、それもチャンスだと思う。今日の撮影も、毎日のブログも おかしなことを一生懸命やってる、わたしたちは 世界で一番かっこよくて きっと 世界一の飲食店になれると、私は信じています。
明日は、長野こまちの雑誌社との 大きなプロジェクトの打ち合わせが控えています。
明日もチャンスだ!

にほんブログ村
押押押押!
2009年12月13日
分身。

いつ見ても似てるな~。

落書きしないでください。
人には人のイメージがあるんでしょうね。
くろひげのオープンは偶然ながらも、5月27日の私の誕生日と重りました。当日ありがたい事に沢山の方からいろいろなプレゼントを頂きましたが、皆こぞって 「金色の物」「紙幣が絡んでいるもの」「ダイヤモンドみたいな奴」とイメージが統一されてた。
なんで?

にほんブログ村
押押押押!
2009年12月12日
覚悟と責任と準備。
私にも ありましたが最近知り合いが働いてるお店で些細な事件があり ブログの中でのコメントのところで、私はよくわかりませんが「炎上」って言うんですかね。誰かが書いたコメントに誰かがコメントを書くみたいなやつですね、それに対してお店の店主は、ブログをお休みしてしまった。
私はその店主さんとは、挨拶を交わした程度ですが、きっと今心を病んでいると思う。お店を任されたり、経営したりして、生きていく事はとてもいい事ばかりではすまない。
私もひげじいとくろひげの経営者で何人もの従業員と共に今は生きている、売上の問題ではなくいい時はすごくいいけど、一度問題が発生すると、とてつもなく良くないし体力を使う、いろんな事を丸く収めなければいけない。そしてそれは 大体が知らないところで 知らない人の一言から始まったりする。
やっぱりお店をやるには、何に対しても負けない強い心が不可欠だなと思う、心が負けてしまった時いままでやって来た全てが終わってしまう、そうならないようにするのが 経営者だったり 責任者でそうなった時 に何とかする「覚悟」がいる。
簡単に書いた「覚悟」ですが私の中ではこの「覚悟」が自分を支えてる言葉だと思ってます。
私は 今の全てが駄目になった時の、どん底の心に対する覚悟をいつも考えています、きっと自分が最悪に思ってるほどの事は起きない、ならば自分のどん底の覚悟以上の事は「自分は耐えられる」と思ってる、そしてなお又「のし上がる」為の「準備」もしてある。
前、ひげじいのブログが炎上したことがありますが、私の心がその時感じたことは「つらい」とか「かなし」とかの心が病む方向ではなく「全部受け止めて、納めよう」と「いい機会だったな」と「もっと誰か思ってること書いてください」だった。
これは自分でも意外な心の心境でしたね、ぜんぜん動じなかった、こんな事に自分も強く成長できてるのかなと思った。
いろんな問題は、無いほうがいいけど何をやっても必ずあります。
まだ起こっていないことに対して 覚悟 責任 準備をしとけと私が私に何時も言いてるんです、そうするとへこまないからってね!。
今回はよくわからない話ですいませんが 適当に読み流して下さい。
最後に松本の あるお店に「ひげじいの焼きプリン」が売ってますが、そのお店が「まね」をしたわけでも
「パクッ」たわけでもありません、あのお店は私たちと交流があり 私たちがレシピと作り方を教えました。その時の仕上がりはわかりませんが 慣れない事ですが彼らは一生懸命やってますよ。


にほんブログ村
名人の16連打で!
私はその店主さんとは、挨拶を交わした程度ですが、きっと今心を病んでいると思う。お店を任されたり、経営したりして、生きていく事はとてもいい事ばかりではすまない。
私もひげじいとくろひげの経営者で何人もの従業員と共に今は生きている、売上の問題ではなくいい時はすごくいいけど、一度問題が発生すると、とてつもなく良くないし体力を使う、いろんな事を丸く収めなければいけない。そしてそれは 大体が知らないところで 知らない人の一言から始まったりする。
やっぱりお店をやるには、何に対しても負けない強い心が不可欠だなと思う、心が負けてしまった時いままでやって来た全てが終わってしまう、そうならないようにするのが 経営者だったり 責任者でそうなった時 に何とかする「覚悟」がいる。
簡単に書いた「覚悟」ですが私の中ではこの「覚悟」が自分を支えてる言葉だと思ってます。
私は 今の全てが駄目になった時の、どん底の心に対する覚悟をいつも考えています、きっと自分が最悪に思ってるほどの事は起きない、ならば自分のどん底の覚悟以上の事は「自分は耐えられる」と思ってる、そしてなお又「のし上がる」為の「準備」もしてある。
前、ひげじいのブログが炎上したことがありますが、私の心がその時感じたことは「つらい」とか「かなし」とかの心が病む方向ではなく「全部受け止めて、納めよう」と「いい機会だったな」と「もっと誰か思ってること書いてください」だった。
これは自分でも意外な心の心境でしたね、ぜんぜん動じなかった、こんな事に自分も強く成長できてるのかなと思った。
いろんな問題は、無いほうがいいけど何をやっても必ずあります。
まだ起こっていないことに対して 覚悟 責任 準備をしとけと私が私に何時も言いてるんです、そうするとへこまないからってね!。
今回はよくわからない話ですいませんが 適当に読み流して下さい。
最後に松本の あるお店に「ひげじいの焼きプリン」が売ってますが、そのお店が「まね」をしたわけでも
「パクッ」たわけでもありません、あのお店は私たちと交流があり 私たちがレシピと作り方を教えました。その時の仕上がりはわかりませんが 慣れない事ですが彼らは一生懸命やってますよ。


にほんブログ村
名人の16連打で!
2009年12月11日
同級生
最近発覚したんですけど 塩尻市広丘にある あの有名なお菓子屋さん「CHARME」さんは私の調理師学校時代の同級生がやってることが発覚し びっくりしましたね。

CHAREMの従業員さんは よくひげじいに食事をし来てくれてるので、お店にいくと見たことある子が多くなんだかとても親近感が沸き、女性だけの職場でお客さんが来たときの「いらっしゃいませー」がとてもよかった。久しぶりに会った 同級生も元気でなんだかうれしい限りでした。
私もケーキや お菓子は作りますが、やっぱりお菓子屋さんのケーキはちがいますよね。仕上がりも味も
すごいな~と思わずにはいられない物ばかりで とても勉強になりましたね。
有難うございました。将来何か一緒に面白いことになればいいですね!


私はありがたい事に ひげじいをはじめてから 色んなお店の店主さんや会社の社長さんと知り合いになれる機会に恵まれました。中には 憧れの方だったり、有名人だったり、テレビ局の方、うわさのあの方だったり。 出会って名詞を交換しお話をさせて頂いて 仲良くなって いろいろ教えて頂いたり 協力し合えたり刺激をむらったりさせて頂いてます。
これって素敵なことですよね。本当に出会わせてくれた方々や 運命に感謝でです

にほんブログ村
今のいい押しでしたね~!
2009年12月08日
おばあちゃんの涙。

にほんブログ村
長押し。

よくよくひげじい、くろひげに来てくれる常連さんが、今日はおばあちゃんを連れてひげじいにランチに来てくれました。
おばあちゃんは 80歳を過ぎていて 小柄で、腰が曲がっていて、ゆっくり歩いてる、連れて来た孫の娘さんは おばあちゃんの歩く早さに合わせ付き添ってる。おばあちゃんは沢山食べれないので、お子様メニューのオムライスをゆっくり食べる。
とてもいい光景ですよね、見てる私もなんかうれしくなって来ますよね。
おばあちゃんが帰る時 私が「おばあちゃん 来てくれてありがとね。」と言うと おばあちゃんは泣き出した。
お孫さんにひげじいに連れて来てもらった事が「うれしい」とそして「私は年で体が弱くなってきたけどこうやって孫が面倒を見てくれて 世の中で一番幸せものだと」言いながら 涙を拭いてた。
きっとこのお孫さんが おばあちゃんの面倒を見るのはおばあちゃんへの恩返しで、今までおばあちゃんがお孫さんに どう接っしってきたかの「結果」だと思う。やはり世の中自分のしてきた事は巡るんでしょうね、今お孫さんが自分のされた事をしているんだと思います。
何時か自分の体が 弱くなり 人の助けなしに何処にも行けなくなった時きっとおばあちゃんの涙の意味が良くわかるんでしょうね、ましてや自分をどこかに連れて行ってくれるのが孫だったら こんなにうれしいことは無います。きっと私も泣いちゃうでしょうね!
山形村にあるレストランひげじい。孫がおばあちゃんを連れて来て一緒に食事をしてる、おばあちゃんが喜んでくれてる、山の中でもひげじいを作った甲斐がありますね。
レストランをやって良かった。

2009年12月06日
クリスマス。

にほんブログ村
(早く おさなきゃ!)
レストランひげじいでは只今「クリスマスディナー」予約受付中です!
23,24,25日と三日間やります。
4000円コースと6000円コースの二種類からお選びください!


寒いけど ひげじいで熱い夜をお過ごしください!
私にとってクリスマスは何時もお仕事、でも小さい頃は布団の中でサンタさんを待ってた。
結局寝てしまい、サンタさんには逢えないなんて事が小学校中学年まで続いた、町はクリスマスが近づくにつれて キラキラし始め、どこに行ってもクリスマスソングが聞こえる 子供や大人までが夢を見る事のできる日。
「クリスマス」って素晴らしい日ですね。

Posted by ひげじい at
19:02
│Comments(2)