2009年12月23日
大きくなると言う事。


私にとって今年最大の出来事は「くろひげ」が出来たことですかね。
まだ出来ない頃は 毎日毎日 当然顔を見てましたが、こうして店が二つになった時
当然 離れ離れが生じる、しかも営業時間ぜんぜん違うので、みんなで一緒に何か
する機会は余計になくなりました。
みんなが一斉にそろった忘年会、皆がそろうこの光景は久しぶりで、しかも二人増えてる
八人の男が一斉にそろうと、なんか怖かったり逆に頼もしかったりする。
店が広がって行くと言う事は、凄い事だと思いますが、当然人も増え、人とのすれ違いの
機会も増え、皆で会う機会も減る、そんな中で皆の心を一つにするために私が出来ることは
何なのでしょうね。
今回、忘年会の場所で行ったのは、噂の「こぶたのさんぽ」料理もスタッフも雰囲気もとても
いいです、知り合いだからでは無く何時行っても「こう言うお店が皆の心を掴むんだろうな」と
本当にそう思う。いいお店があったものです。

きっと 私が皆のためにやる事は、
常に前を見て皆に夢を見せる事なのかなと思います。
私たちは
お客さんも 働いてる私達も夢を見れる場所
「夢見るレストラン ひげじい」
を作ります。

にほんブログ村
押して 休んで また押して!
2009年12月23日
何でもやります。

彼は 「優也」
フェローズ株式会社の七人目の社員で、年は最年少 「水島ヒロ」に似ていると噂で入社して二か月になります。
彼はよく「俺は何でもやります」と言う。私はそう言い放つ彼の言葉が好きです
私も何でもやって来たし、今もお客さんに望まれた事は、何でもやるし協力する、よく「なんでもやるね~」とか言われたり「プライド無いのか」とか思われるかもしれませんが、今を生きるのに何でもやらないとご飯も食べれないし プライドではお腹が一杯に
ならない。
この仕事はやだとか言ってる場合でもないし「何でもやる」事によって「何でも出来る」人間であり 更に組織でありたいし、何でも出来るは人から必要にされる、必要とされない人間や 組織には仕事はないと思いながら私は生きてます。
優也を 見てると、きっと私と一緒で 今まで「俺は何でもやります」と言わせる出来事があったり、この言葉を言わす思いがあるんだろうなと思う 彼は結構ハングリーで熱い心を持っていて撃たれ強い。昔まだくろひげが これから出来ると言う時七人目の社員が入るとしたら どんな奴がよくて、どんな奴が必要なんだろうと良く皆で話をしていた事がある。
きっと「何でもやってやる」と強い心をもった心の熱い 優也の様な若者だったのかなと最近 なじんで来た彼を見てるとそう思う
彼が三か月経って ひげじいでちゃんと働いてる事が「優也」だった証拠かもしれませんね!

もうすぐクリスマス もうひげじいでは
インチキケーキ工場がフル稼働中。


にほんブログ村
押す!おら悟空