2009年12月18日

ひげじいさんと鴨。

ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。




今年は、よく鴨の料理をしました。


本日は 山形村社会福祉協議会様の忘年会で村で 育てた鴨の料理を提供させていただきました。本日のカモ料理は三品で
鴨胸肉のロティーオレンジソース

鴨のコンフィ

鴨のコンソメスープ

ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。




村としては 障害者さん達と村で育てた鴨を村の飲食店で売ってほしい、との事ですが実際私たちの所に入ってくる値段は、とても高く一皿一皿とても 高い物になってしまう、とてもこの値段を払って村の方や、村外の方たちが来るとは残念ながら思えない。

料理説明を頼まれた私は、コストのことや売る難しさや メリットやリスクを語った私の意見は「むずかしい」が本音です。

 でも 村と福祉会と私たち飲食店が協力し一品一品に 付加価値をつける事によって お客さんに関心を持たせれば、この場でも 鴨を売ることは可能だと思う意見をした。

まだまだ協議中ですが、いろんな事が上手くまとまって、鴨がまた山形村の新しい名物になってくれたらいいなと思います。

「食文化で貢献する」と言うテーマはいつも私の中にあり、鴨の料理をしていた時にこれがそーなのかなと最近思いました、私たちができる事で、村や町が発展したり 喜んだりしてくれる事が貢献なんだろうなと思った、そして何よりひげじいを頼って来てくれて 私の意見を聞いてくれる事もうれしい、この村に店をたてて二年、少しは地域に根付けた事が感じられました。



ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。 



今日はおかげさまで ひげじいもくろひげも予約でいっぱいでした。もちろんこんな日は毎日ではないけれど、嬉しくてありがたいですね、夜遅くまで頑張ってるくろひげ軍団の皆様、もちろんひげじい軍団の皆さんもお疲れ様今年も もう少しですけど頑張ろうね。



ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。ひげじいさんと鴨。




21日(月)は私の大好きなお店「こぶたのさんぽ」でフェローズ軍団忘年会です、今から楽しみです!






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村


押して魚群が流れたら!




・ひげデリバリー

ホームページはこちら
http://r.10per.jp/higegroup/
同じカテゴリー(キャプテンの独り言)の記事画像
ラジオに出るよ
3時はららら
この八年間。
どうにもならない事
続く期待
年の功
同じカテゴリー(キャプテンの独り言)の記事
 ラジオに出るよ (2016-07-06 12:00)
 3時はららら (2016-01-09 10:51)
 この八年間。 (2015-09-26 11:36)
 どうにもならない事 (2015-07-04 18:17)
 続く期待 (2015-05-15 12:39)
 年の功 (2015-05-09 11:39)

この記事へのコメント
いつもお世話になっております。
幹事なのに体調不良で忘年会に参加できず
とても残念でした・・・
愛情込めて育てたカモちゃんたちをおいしくしてくれて
ありがとうございました★

また改めてお店に遊びに行かせてもらいますね☆
Posted by ☆ at 2009年12月25日 21:19
☆さんへ

体調はいかがですか、鴨は間違いなく人の思いもこもった いい物でしたよ。
この鴨がより良い、物になっていってくれれば良いなと心から思います、今回は私にもいい勉強になります。
また お店にも遊びに来て下さい!
Posted by ひげじいひげじい at 2009年12月28日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。