2009年11月24日

手紙。

 拝啓 一志陽介専務と高山智行店長様 



何時もお仕事 ご苦労様です。

あなた達の活躍のお陰でフェローズ株式会社は何とか生きて行くことが出来てます、しかし 私にはあなた達に対して些細な事ではありますが、「不満」があります。

二人の事を 自分の子供みたいに思ってる親の言葉だと思って聞いてください。

あなた達二人は「痩せすぎ」です、そして最近また「痩せましたね」。わたしの所に共通の知人から電話がかかってきます、「ちゃんと賄いを与えてるのとか、働かせすぎじゃないの?」と言った内容の電話です。電話だけには とどまらず離れたひげじいで直接言って行く方もおいでです とても私は立場がありません。




お願いですから、お店にある 何をいくらでも食べていいのでお太りになってください。




        フェローズ株式会社 代表取締役 プリンス横水








 この二人、今は更に ゆうやも含め太れない奴らばっかしフェローズには要るんですよね、ほんと私からしてみればうらやましい話なんですが、この三人すぐ痩せちゃうんで困ります。 まさに私は立場がなく何時も責められてます。だれか何とかしてください!そしてお三方いちいち痩せないでください!



ある時 智行を仕事が終わった後連れ出し智行を太らせる会をやった事があり、沢山頼んだ食べ物を無理やり詰め込む智行を見て「私はかわいそうな事をしてるかも」と思った事がある。



そして今 陽介 智行 ゆうやを差し置いて「スター奥谷」が、皆から「おまえは太った」と言われ悩んでいます。

 ひげグループの人たちは面白いです。
  

Posted by ひげじい at 18:30Comments(2)ひげ軍団の 仲間

2009年11月24日

遊べ。

まだ私が18歳の時 働いていた場所の上司が言ってました。 



「仕事の出来る奴は 遊べる」。



その時は、その意味がよく分かってなかったと思う、でも年を取って行き自分に部下らしき物が出来た時に 何となく判って来たような気がする。遊ぶと言っても内容も 種類も数知れずありますがきっと遊べる奴は 何をやっても遊べる 「ボーリングをやろう」と言ったらそこそこの点を取り、「トランプをやろう」と言ったら、色んな種類のゲームやテクニック、 「バスケットボールをしようと言ったら」良く走りボールの投げ方を知っている。

いろんな事を ひと通りやってる感じで 言い方を変えればいろんな事に興味があり、手を出さずにはいられない。 それは必ず 仕事にも反映されることだと思う、私は飲食の仕事しかやった事がないので その事に例えますと一つの料理があるとしたら、きっといろんな事に興味のある奴は これを入れたらどーなるかとか 違うやり方をしたらどーなるか、さらに同じものだけど風味を変えてみようとか思うんでしょうね。


 これが大事なんですよね、きっとお仕事と言うのは、何にでもどんな事にも興味があり やってみる奴が経験の分人の一歩先を行く人になるんだと思います。
 私もそんな人間でありたくて お仕事が出来ると言われたい。 今の自分が出来るか出来ないかわかりませんが何時も仕事でも遊びでも興味を持ち 常に新しい事を発見したり経験したいと思うようにしてる。


もう十年以上前に聞いた言葉ですが この上司の言葉は何時も 私の頭の中に残ってます。

今日も楽しく遊びましょう。

私は 何でも出来ますよ。





最近ダーツを教わり かっこつけて投げてますが、これがなかなか奥が深く面白い
今年中に プロのなる予定です。
  

Posted by ひげじい at 00:42Comments(3)キャプテンの独り言