2010年01月05日
長野こまち×ひげじい
月刊誌長野こまち×ひげじいの
読者のためのコースプラン出来ました
名付けて
「こまじいコース」!!?本当にこの名前です
詳しい内容は 25日発売の「長野こまち」で見てみてくださいね!
女性だけのコースでリーズナブルかつ いろいろ選べてお得すぎるコースです。
本日撮影が行われました


今年初の雑誌の撮影ですので、とりあえず人を沢山そろえといたす。
今日の取材の方と話していて思ったことですが、何年かやってると そのお店のイメージが出来上がるんでしょうね
ひげじいには ひげじいの くろひげにはくろひげのイメージがあり お客さんが思ってるイメージが私の思ってるイメージと
同じになるとは限らず、ひげじいは 予定と全然違う 「イケメン」でここまで来てしまったような気がする
これがいいのか 悪いのかわかりませんが 本当にお店というものは、もちろん私たちが作ったものですがお客さんによって
育てられ 生かされて行くんだろうなと感じました。


25日発売の「長野Komati」
2月末日までの この企画で沢山の人が また山形村に来てくれたらいいなっ!
料理も人もばっちり写ってる予定ですのでおたのしみに~!!

にほんブログ村
カチッ!
読者のためのコースプラン出来ました
名付けて
「こまじいコース」!!?本当にこの名前です
詳しい内容は 25日発売の「長野こまち」で見てみてくださいね!
女性だけのコースでリーズナブルかつ いろいろ選べてお得すぎるコースです。
本日撮影が行われました


今年初の雑誌の撮影ですので、とりあえず人を沢山そろえといたす。
今日の取材の方と話していて思ったことですが、何年かやってると そのお店のイメージが出来上がるんでしょうね
ひげじいには ひげじいの くろひげにはくろひげのイメージがあり お客さんが思ってるイメージが私の思ってるイメージと
同じになるとは限らず、ひげじいは 予定と全然違う 「イケメン」でここまで来てしまったような気がする
これがいいのか 悪いのかわかりませんが 本当にお店というものは、もちろん私たちが作ったものですがお客さんによって
育てられ 生かされて行くんだろうなと感じました。


25日発売の「長野Komati」
2月末日までの この企画で沢山の人が また山形村に来てくれたらいいなっ!
料理も人もばっちり写ってる予定ですのでおたのしみに~!!

にほんブログ村
カチッ!
2010年01月04日
今日から。

本日より
ひげじい くろひげ両店通常営業スタートです。

三が日も沢山のお客様に来て頂けました、ありがとうございました。
ただいま企画中なのが、「とろろすぱげてぃー」今まで何度かやってきましたが
今回は本腰入れて 山形村が誇るメニューを考えます!
1月12日の市民タイムスに載りますので皆さんチェックしてみてくださいね。

長いも農家に生まれた私ですが、やっぱり家に沢山あると食べないんですよね
たまに食べると、父「キング」はすごく良い物を作るなーと改めて思います。
いずれ私の仕事がうまく行ったとして店が何店か増えたら キングの野菜を全部買い取り
より生かし 「作りがいのある野菜」「使いがいのある野菜」「食べがいのある野菜」を
目指したいと思います。
長いもを使った 新しいスタイルのスパゲティーにご期待下さい!

にほんブログ村
長いものには押されろ!
2010年01月03日
まめこさんへ。
まめこさん。
コメントのお返しをこちらの記事で書きたいと思います。
お答えは、メニューにはありませんが 言っていただければいつでもご用意できます。
スタッフに一声おかけください、又は予約しておいていただければ特別なものでもご用意できます
ので お気軽にお問い合わせくださいね。
私は 世の中にこんなにアレルギーがあるとは思いませんでした
特に卵アレルギーは多く よく注文の時に相談を受けます、私や私の回りにはいなかったと言うことも
ありますが 現実を知って自分は幸せだったと気がつきました。
皆と同じものが食べれない、本人の気持ちや それを見ている親御さんの気持ちは計り知れない
私が何を言ったところで私にその気持ちは分かれないと思う。
でも私は 料理なら出来る。その位でしか協力出来ませんが
これが私たちの出来る事だと思っております。
まめこさん いつでもお声をおかけくださいね!

にほんブログ村
今回は押さないでください!
コメントのお返しをこちらの記事で書きたいと思います。
お答えは、メニューにはありませんが 言っていただければいつでもご用意できます。
スタッフに一声おかけください、又は予約しておいていただければ特別なものでもご用意できます
ので お気軽にお問い合わせくださいね。
私は 世の中にこんなにアレルギーがあるとは思いませんでした
特に卵アレルギーは多く よく注文の時に相談を受けます、私や私の回りにはいなかったと言うことも
ありますが 現実を知って自分は幸せだったと気がつきました。
皆と同じものが食べれない、本人の気持ちや それを見ている親御さんの気持ちは計り知れない
私が何を言ったところで私にその気持ちは分かれないと思う。
でも私は 料理なら出来る。その位でしか協力出来ませんが
これが私たちの出来る事だと思っております。
まめこさん いつでもお声をおかけくださいね!

にほんブログ村
今回は押さないでください!
2010年01月03日
年をとった。
洋介が書いている もう一つのブログ
「裏 レストランひげじいの海賊船」
http://pub.ne.jp/higehige/
読むと 「年をとったものだ」と書いてあった、その言葉を自分にも当てはめると
今年で私も34歳になる年、初めて料理の世界に入ってから今年で15年になる。
それなりの目標と希望を持ち 就職した自分、その時の自分はいつもいつも
怒られ 朝から晩まで働き 給料は雀の涙ほど 同級生や同じ年の奴らは、皆時間を
もてあまし 遊んでる、 人に負けないために人一倍 若さを無駄にして来た様な気がする。
今の自分は 昔の自分の期待に応え 未来の自分に期待をして期待通りの自分になれるように
努力する 繰り返しでしょうね。
私が 年を取ったと思う瞬間は、俊介や文俊が昔私と 同じ疑問を持って私に質問したり同じ壁にぶつかる
せっかちな俊介を 見てると特に 自分の〇〇歳の時みたいだなと考えると 昔を思い出したり
こんな事もあったなと自分を振り返り若かったなと思うし 奴等との年の差から 改めて今の自分は年をとったと思う。
いろいろ言っても しょうがない年をとってしまったら 年に負けない自分を作っていくしかない
体も心も 環境もね、私はどこの34歳にも負けないぞ!

最近 私に講演会の依頼が来た。
そんなに大きな講演会では無いけど 喜んでお受けした。
私の目標の一つに 講演会で話し自分の意見や やり方を人に伝えていく目標もあった、
こんなに早い段階で第一回目の講演が出来ると思ってなかっただけに ちょっと嬉しかった。
人に影響を与えられる「お店」「人」「やり方」少しずつだけど何かを広げてることが出来てるかな?
ひげじいが始まって 三年目、時間も経ったし 年もとったものです

にほんブログ村
今が押し時!
「裏 レストランひげじいの海賊船」
http://pub.ne.jp/higehige/
読むと 「年をとったものだ」と書いてあった、その言葉を自分にも当てはめると
今年で私も34歳になる年、初めて料理の世界に入ってから今年で15年になる。
それなりの目標と希望を持ち 就職した自分、その時の自分はいつもいつも
怒られ 朝から晩まで働き 給料は雀の涙ほど 同級生や同じ年の奴らは、皆時間を
もてあまし 遊んでる、 人に負けないために人一倍 若さを無駄にして来た様な気がする。
今の自分は 昔の自分の期待に応え 未来の自分に期待をして期待通りの自分になれるように
努力する 繰り返しでしょうね。
私が 年を取ったと思う瞬間は、俊介や文俊が昔私と 同じ疑問を持って私に質問したり同じ壁にぶつかる
せっかちな俊介を 見てると特に 自分の〇〇歳の時みたいだなと考えると 昔を思い出したり
こんな事もあったなと自分を振り返り若かったなと思うし 奴等との年の差から 改めて今の自分は年をとったと思う。
いろいろ言っても しょうがない年をとってしまったら 年に負けない自分を作っていくしかない
体も心も 環境もね、私はどこの34歳にも負けないぞ!

最近 私に講演会の依頼が来た。
そんなに大きな講演会では無いけど 喜んでお受けした。
私の目標の一つに 講演会で話し自分の意見や やり方を人に伝えていく目標もあった、
こんなに早い段階で第一回目の講演が出来ると思ってなかっただけに ちょっと嬉しかった。
人に影響を与えられる「お店」「人」「やり方」少しずつだけど何かを広げてることが出来てるかな?
ひげじいが始まって 三年目、時間も経ったし 年もとったものです

にほんブログ村
今が押し時!
2010年01月02日
あけました。
あけまして おめでとうございます。

今年も 皆様の胃袋と心を癒せるよう がんばります!
早いもので ひげじいで正月を迎えるのも今年で三回目、この三年目の節目に初心に帰り お客様にとっても 私たち働く側にも より良いお店にしていけるようにしていきたいと思います。
今年の私達の目標は「いろんなイベントに出る」です。
いろんなイベントに出てもっともっと顔を売り、ひげじいくろひげをより多くの方に知って頂きたい、そしてそれをいい方向へつなげられるように出来たらいいなと思ってます。不況の続く今だからこそ攻めて行く事が生き残る手段じゃないですかね!

本年も よろしくお願いします。
フェローズ株式会社
代表取締役 横水貴幸

にほんブログ村
おみくじ付き!

今年も 皆様の胃袋と心を癒せるよう がんばります!
早いもので ひげじいで正月を迎えるのも今年で三回目、この三年目の節目に初心に帰り お客様にとっても 私たち働く側にも より良いお店にしていけるようにしていきたいと思います。
今年の私達の目標は「いろんなイベントに出る」です。
いろんなイベントに出てもっともっと顔を売り、ひげじいくろひげをより多くの方に知って頂きたい、そしてそれをいい方向へつなげられるように出来たらいいなと思ってます。不況の続く今だからこそ攻めて行く事が生き残る手段じゃないですかね!

本年も よろしくお願いします。
フェローズ株式会社
代表取締役 横水貴幸

にほんブログ村
おみくじ付き!