2010年01月21日

商売。

ちょっとだけ いつも私の心の中にある話。



今ここにある 飲食店には、神様が住んで「福の神」かもしれないし「貧乏神」かもしれない。
神様はスタッフにも付いてる 福の神が付いてる人はお客さんを呼び、貧乏神が付いてる人はお客さんを
近寄らせない。

さらにお客さんにも 付いていて福の神の付いてる人が来ると、つられて何人も付いてくる。突然店が混みだすパターンがよくあるのは実はお客さんの福の神効果ですね、逆に今まですごく混んでたのに急に人がいなくなるのが貧乏神を連れて来たお客さんのパターンですね。



福の神は塩が好きで、貧乏神は甘党なので盛り塩は効果がある。



貧乏神はたまにイタズラをする そのイタズラとは食べ物の中に異物を投げ込む貧乏神はよく毛が抜けるので たいがい髪の毛が多い。

お客さんがメニューを選ぶのではなく 神様が選ばせる「おいしい」と思ったときは福の神がその人が今食べたら美味しい物を選んだ 「あれを食べようと思ってたけど、これにしちゃった。」って時が福の神の仕業ですね。

福の神は楽しい場所が好きなので スタッフもお客さんもいつも笑ってるお店にしないとだねってことですね!











たまに こんな事考えてます、すいません。






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村


これ押すの楽しい~!
  

Posted by ひげじい at 13:44Comments(0)キャプテンの独り言