2015年01月28日

大人はこれでいいのか!

 私も人間だものですから、わりと情熱的だものですから
人並み以上に笑い 人並み以上に腹を立て 人並み以上に悲しみ 怒る事もしばしばなんです。
 間違った事や 理不尽な事が私の目の前を通り過ぎる事があまり無い感じです

最近悲しくなった事が続きました
何が起きたかというと・・・・・・・・・・・・・・・

お弁当やオードブルのお問い合わせが 結構な頻度であり
私としましては一人一人のお客様と向き合い メールやFAXで何度もやり取りをし
頼んでくれた お客様の本当に必要なお料理をご提供できるようにする中で
 ご予約の寸前で連絡が来なくなり いざ連絡してみると「キャンセル」でと平気で言う
こんな事が偶然ながら最近2件も続きました。

 当日他の予約を断り 食材は取っては、いないものの発注は出ていて準備万端!
これが急にキャンセルってどうですか? しかも連絡はこちらから取った!

何百件ある中のほんの一 二回だからいいのか? ごくまれだからいいのか?
違うでしょう 大人として違うでしょう!

大人はこれでいいのか!


 飲食店へのクレームも山ほどある中で、実際三分の一は理不尽な時もある
皆が「大人」らしい行動をしたら 世の中の不快な思いの三分の一はなくなるんじゃないかと感じます

世の大人が子供を育て世の子供は大人が思うよりも 凄く大人を見ている
大人として恥かしく無い行動よりも 子供に見せられる行動をしたいものです。


こんな事が続くと たまに悲しくなるけど
何が起きても 明日の私も今日以上に出来ることをやる
前向きに元気出して行きましょう!!!!!!



ホンダの本社にある看板はかっこいい たまにいやになるけど負けるもんか!


がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
技術開発は失敗が99%。
新しい事をやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何でもやる。
さあ、昨日までの自分を越えろ。
昨日までのHONDAを超えろ。
負けるもんか。  

Posted by ひげじい at 20:43Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月21日

異物混入


 世の中で異物混入が話題になっていて お客さんはもちろん
私たちもすごく敏感になっています 全体会議で出来る限りの対策は投じてあります
料理が運ばれてきた時 料理の美しさではなくまず異物が入っていないかを
確認してしまう この時代はとても悲しい

 しかし こんな事言ってすいませんが入ってしまう時には入ってしまう
気をつけても、気をつけても入ってしまう。
 私が一番忘れられない異物は7年前 レストランひげじいオープンの日で
人生で何番目かに番大切な日のグラタンに輪ゴムが入っていて 真っ青になりました
事なきは得たものの 大事な日にあれだけ気をつけたにもかかわらずの事態
今でもあの時の事を思うと本当に怖いことです。

 こういう話をしていると不思議と本当に起きちゃうんで そろそろやめましょう

今週もひげじい山形店では金曜日はランチバイキングやってます!
好評につき2月からはディナーバイキングも計画中です 
気になる方は 新聞やブログをチェックしてください 
よろしくおねがいします!!!!!!!

   

Posted by ひげじい at 11:15Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月20日

見えない物をかたちに

 最近ひげ軍団の最年少ルーキー君と面白い話をしちゃいました
ただのお皿の写真なんですけどね、なんか見えますか?

 
 もちろん私も見えてないです。
でも これからここに 保育園年長さんが食べるお子様ランチを作るとしたら



私の目にはこのように料理が盛られた物が見えているんです。
情報と共に ほしい形が見えてくる 昔は見えなかったものが今は見えてくる
不思議ですよね 料理だけの話ではなく きっと大工さんには何もない空き地に家が建ってる
ネイりストさんには飾られた爪が見えている 後はその通り建てるだけで良い、その通りなぞるだけで良い

 ここが基準なんでしょうね 
見えない人にはまったく見えない すぐに仕事をやめてしまう方は見えずにやめてしまう
おっ見え出した! ここから楽しくなるもんなんですよね。
逆にここからが勝負!

 どうやらひげ軍団の最年少も最近これが見えてきたらしいです
するとどうでしょう 私の話や要望や理想を本当によく理解してくれるようになるんです
一歩階段を昇った瞬間 私にしてみても本当に嬉しいことです

あなたは何かが見えますか?
あなたにはあなたの形が見えているはず 
形にしてみてはいかがでしょうか?
もっとかっこよく もっと美しくしてみませんか?
理想は見えている なぞるだけでいいんです。

  

Posted by ひげじい at 13:43Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月17日

経営者として

雪の山形村 道は悪く 普段に比べるとぐっとお客さんが少なくなります
毎年毎年こうです こうなると私には葛藤が生まれます。


 これが本音だと思いますが、たとえば自分の経営している飲食店に
知り合いが来てくれる時 私が一番気にすることは

「その時店がお客さんであふれているのか」

これが正真正銘の本音であるでしょう
お客さんが居れば 来てくれたお客さんも喜ぶ お客さんが言いたい言葉も決まっていて
「すごいね~」「入ってるね~」この言葉は発しているほうも いわれた方もきもちいい

これが逆に居ないとお客さんは 言い言葉が見つからずこちらも
 汗をぬぐうような言い訳をすることとなってしまう 言葉で表すと「恥ずかしい」


でも  違う!違うんですよ!こうじゃない!

本当に恥ずかしい事は 「一組しか来なかった」ではなく「お客さんが来てくれた」
「5人しか来なかった」のではなく「5人もきてくれた」
たとえお客さんが少ないときでも そこで手を抜くことこそが本当の恥ずかしい事ですね。

まだまだ私も修行が足りない もっともっとお客さんを大事に出来る
組織を目指します。 
今日もひげグループ全店元気に営業中です よろしくお願いします!
   

Posted by ひげじい at 13:37Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月15日

昨年に学ぶ

 雪が降ると思いだしますよね~去年の惨劇を。


今年は店も増えてるので 用意した車と雪かきが大活躍
もう去年みたく、移動も出来ない雪もどうにもならないが少しながら無くなりました
対策を施したって感じですね 嫁は怒ってますけどね。

 しかし 商売をしているものとして冬は本当に困りますね~
お客さんの足が絶対鈍る さらに山形村の店舗は最悪ですよ
そんな事ばかりも言ってられない 今日も張り切って行きましょう!
  

Posted by ひげじい at 19:36Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月10日

拝啓 ダースベイダー様



拝啓 ダースベイダー様(アナキン・スカイウォーカー様)

 寒さもひとしお身にしみる頃 いかがお過ごしでしょうか
貴方は悪の象徴としてすっかり世の中ではおなじみな顔となりました
しかも登場のたびに流れる ダースベイダーのテーマも有名すぎる

 クワイ・ガンに拾われた貴方は「フォースにバランスをもたらす者と」して期待の星でしたが
あれよと言う間にダークサイドに落ちたあなた 怒り憎みと悲しみ、まんまとシス陰謀にはまり
オビワンとの決戦で火傷をおったあなた
 あの時の話は今考えるだけでもドキドキいたします
大帝国を築こうとしたけど残念でしたね でもルークにあんなに信じられたらしょうがないですよね
 あなたも親でしたね 最後のシスを倒す場面の時はよかったですよ~
いい人で終わってしまいましたが あなたこそ今でもそしてずっと悪の象徴であり続けてほしいですね
エピソード7超楽しみにしています

                              横水Purince貴幸


今回のおちは
フェローズ株式会社のロゴが変更になりました

より「食」と言うものに対して海賊のように強く生きていく事をイメージしました
かっこいいでしょ~
フェローズ株式会社  このシンボルはいずれ世界で飲食店の代表格の象徴として
皆様の脳裏にあり続ける事となるでしょう ダースベイダー様みたいに。

  

Posted by ひげじい at 18:29Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月06日

オトコタルモノ

宮沢賢治様 すいません


オトコタルモノ


嫁にも負けず
子供にも負けず
いつまでも子ども扱いの親にも負けぬ
適当な心を持ち
欲だらけ
強きに向かいて
いつも大声で笑っている

世い越の金は持たず
ある金すべてを使い
世の金の流れに
貢献してると言いまくる

都合のいいことだけをきき
悪い事は忘れる
ブラウン管の中にある
純白ベンツとプールつきの
マンションに夢見て

東で必要とされれば
すぐに行って話を聞き 
西ではまってる車があれば
力いっぱい押し
南にお宝あれば
すぐに行ってさがす
北にかわいい子がいれば
声をかけ にやついている

日のあたる場所で思い切り働き
日、かげりし夜は街で騒ぐ
皆に馬鹿息子といわれながらも
大志を抱き
偉ぶりもせず
そしてやさしい
そういう男に
私はなりたい


雪が降れば飛んでくよ~
  

Posted by ひげじい at 12:24Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月04日

決まってた人生

  私が中学生の時の楽しみだった事のひとつは 松本駅前に友達と遊びに行く事でした。
松本へ行く中でさらに楽しみがお昼、中学生なんて大してお金を持ってないからいい物なんて
食べれないけど 友達と行って自分たちで選び お金を払うランチは最高でしたね
 当時のメジャーどころはやっぱり どんぐり、ヤマナミ、今はもう無く何処にあったか忘れた
食べ放題のピザや、特にヤマナミは子供心に美味しかったですね。

 懐かしい話でヤマナミはガラス越しにいつものおいさんがいつものスパゲティーを
いつものフライパンで炒めてる お客さんが店内外にあふれ その時私は「こうなりたい」と
思ったのかもしれないです。

レストランひげじいも 若者の人生を決めるような場所になったらいいなと言う事で
 今月のひげじい限定おすすめ!

 
大人専用 お子様ランチ


夢のハンバーグオムライス


オムレツナポリタン

画像はありませんが 激うまデニッシュフレンチトーストの4つでございます
諏訪店 山形店で食べれます!

「あの時ひげじいで食べた〇〇が こんなに美味しいものが世の中にあるか?
と子供心に思いました」・・・・・・・・・・・・・・・・・待ってます。
今年もレストランひげじいをよろしくお願いします


   

Posted by ひげじい at 17:28Comments(0)キャプテンの独り言

2015年01月02日

明けましておめでとうございます。


明けましておめでとうございます。

ひげグループ全店本日より 営業開始しております
本日2日と明日3日までは山形店と諏訪店はランチのみの営業となります
お気をつけください。
 
書いたり書かなかったりのブログで大変すいません
ほとほと書かない自分は駄目な奴だと感じ、今年からは本気で書こうとこうして
パソコンの前で構えております。
 さて年も開け本日も沢山のお客様にご来店いただき本当にありがとうございます
今年もいろんな事を企画していますし 決まっていることもあります 
そのつどこの場で発表していきますので、こんないい加減なブログですが観てくださいね
それでは2015年張り切ってまいりましょう!!!!!



   

Posted by ひげじい at 21:28Comments(0)キャプテンの独り言

2014年10月16日

山形村ワイナリー

 私の故郷である山形村に今 大きな事業が動き出そうとしています
と言うか私が「ボス」と呼ぶ尊敬する方が大きく動かし始めました!
山形村にワイナリーが出来そうです!!


 毎年この時期になるとボスの作った山葡萄ワインを ひげグループの飲食店でお出しし
ご高評いただいていた「山葡萄ワイン」これはボスが作っていたワインです
今年もきっともうすぐお店に並ぶと思います 是非おためしください!これからの山形村の
文化になる飲み物です!!!

 ボスは凄いことを始めようとしている この事業が形になれば村に活気と雇用を生み出し
観光客が訪れお金を生み出す いままで山形村だけでなく松本でも住んでる地域を
元気にしようと色んな事をしたりしている方を見てきましたが これほどの地域活性の
事柄は無いでしょうね、これを形にしていく行動力には本当に頭が下がりますね



 そしてワイナリーにはレストランがあって欲しい!
そうなったら私の出番だ!いずれ山形村には大きなワイナリーとレストランが出来て
観光客が訪れる名所になる 私はそこに居たいです ボス!がんばりましょう。  

Posted by ひげじい at 19:54Comments(0)キャプテンの独り言

2014年10月11日

心意気

 昨日のブログに引き続き ひげじい諏訪店スタッフ大募集です!
出来ましたら 南信地区にお住まいの方がいいですね。
特に調理スタッフ募集です 仕事内容としましては調理全般 宴会料理などなど
洋食をやっていた方であんな料理作ってみたい こんな料理作ってみたいという方
今がチャンスです!!! よろしくお願いします。

「仕事とは生きるためのお金を稼ぐ以上に
 人生の喜怒哀楽を大いに左右する生活の一部である」

と自分の言葉で考えてみました。
 
いくらお金を稼ごうが、いくら給料が安かろうが 仕事の内容や人間関係が
日々の生活に左右される物だと思います 仕事が楽しくない生活と言うのは
本当につらい だって毎日の毎日の事ですからね。
 
仕事が楽しい人も いやでいやでしょうがない人も対外「心意気」
本気で打ち込むかどうか? 本当は内容なんて人に自慢出来るか出来ないか
ぐらいなもんかもしれないですね 
何でもいい、一度くらい本気になり苦労すら楽しみたいですね!



 
 「お前はいいよな!」と言いたいあなた!
今日の話はあなたに言ってます 
あなたは私の私達の歩んで来た修羅場の数々を知らない!
 
   

Posted by ひげじい at 01:00Comments(0)キャプテンの独り言

2014年10月08日

自分が「楽しく生きるには。

 30歳の時に勢いのままに独立し今も走り抜けているつもりの私 
ここに来て自分に変化が出てきたような気がする 
今までは何でもやり何処でも行った、店が有名になるのなら。
 誰の話でも真剣に聞いた、自分が成長できるなら
でも最近それがつまらない事に思えてきました。

ここに行って自分にとって何になる? この人と気を使いながら話して面白いのか?
もういいんじゃないの、変に背伸びするような事しなくって。
人生も後半に差し掛かった今 まさに最近行きたいと思う所にしか行かず
 話していて楽しい人としか一緒に居るのをやめてみました。

 するとどうでしょう、人生楽しいではありませんか!

仕事にしてみても やりたくない仕事は極力お断りすることにした

 するとどうでしょう、いろいろはかどりいいじゃないですか!

人にお客さんに媚を売るようなこともやめた 
他人を当てにするのもやめた 時間を無駄にする

ひげじい諏訪店はいい機会だった いろんな事が起こり 
色んな事を自分たちでやった 何とかなるじゃないですか!

いろんなネットの書き込み それでもお客様は毎日来てくれるじゃないか!

楽しく生きるには「自分の心に従っていれば良いだけなんです」よ。きっとね
なんて事を最近ブログも書かずに考えていました
おかげ様で 諏訪店も好調のフェローズ株式会社 
社長は私プリンス横水 やりたい事しかやらず 聞きたい話しか聞かない男です
よろしくお願いします。



 

  

Posted by ひげじい at 14:19Comments(1)キャプテンの独り言

2014年09月19日

手紙

拝啓 名も知らね老夫婦様

本日はレストランひげじい諏訪店へようこそ 2人で杖をつきゆっくり入ってきたお二人
ハッキリ言っておじい様の態度は 体の大きさと反比例してLLサイズ でしたね
「初めて来た!何食やいいだ」とおっしゃった貴方へ 「これが絶対美味い」と言った私に対して
「おーそれにしてくれ」と奥様の意見も聞かずと二人分の注文ありがとうございます。
食べ終わった貴方は私に「これはうまいな これは盛るゎ」と言って頂き 私は本当に嬉しかった。
自信をもった 確信しました 貴方がそう言ってくれるなら この店はきっと盛る! ありがとうおじい様。
帰り際 段差の多いひげじい諏訪店にトッテをつけろと偉そうに言いながら帰ったお二人様
この先諏訪店で一番先にやる事が決まりました バリアフリーの工事をします まずはお二人のために
でもその前に少しだけ稼がせて下さいお二人が帰った後店長が私に
「お二人みたいなお客様が沢山来てくれる店にしたい 」と 言って来ました
「そうしましょう」と私はいいました
お爺さん お婆さん近いうち必ず、入りやすい 入り口でお二人を迎えます
また必ず来て下さいね
。本日はありがとうございました




フェローズ株式会社 
代表取締役 横水貴幸




  

Posted by ひげじい at 21:59Comments(0)キャプテンの独り言

2014年09月18日

癒しの時間

 大変お世話になっております
フェローズ株式会社の代表取締役のプリンスこと 横水です

ブログの更新をサボってすいません 
ただいま私はレストランひげじい諏訪店で毎日毎日奮闘しています
今日も沢山のお客様にご来店いただきまことにありがとうございます。

 諏訪店ただいまスタッフを募集しております 出来たら料理人さまに来てほしいです
誰か来てくれないかな~!!!!!



ひげじい諏訪店もお勧めメニューを始めました
スープカレー山賊風です やわらかく煮込んだ骨付きチキンにきのこがたっぷり入った
秋を感じるイッピンですよろしくお願いします
 そして 平日ランチはなんとサラダ、スープ、デザートが無料になっております
ぜひともランチはレストランひげじい諏訪店をよろしく願いします!!

これがさーびす!!!!
  

Posted by ひげじい at 21:20Comments(0)キャプテンの独り言

2014年09月12日

テレビCM

 もう見た方も多いでしょうね 私たち岡谷酸素様の企業CMに出演しています


 岡谷酸素の歌をガスを使ういろんな方々が歌う内容の 飲食店はレストランひげじいです
いろんな方々より激励の言葉やお電話を頂き感激です
 
 どうして出演しているのか?
それは私にもわかりませんが選んでくれた事はとても光栄で嬉しいことです
諏訪店も出ましたし 私たちをアピールするのにいい機会でしたね
当分流れそうなので観てやってください よろしく御願いします!!!!
  

Posted by ひげじい at 22:38Comments(0)キャプテンの独り言

2014年09月10日

君のために出来ること

ひげじい諏訪店おかげ様で好調です。
ブログが諏訪店中心に成っていますが ご飯屋 くろひげも元気に営業して
ますのでこっちもよろしくお願いします!



写真はひげじい山形店のお勧め料理 焼きカレーです凄くおいしいです

 最近うれしく 凄い事だと思うことがありました
ニューオープンのひげじい諏訪店 もちろんバイトさんもやること全てが初めて
まともの事が出来るわけがないですよね でもこれはお客さんにはまったく関係がないところが
とってもつらい所 だから私は少しでも早く仕事を覚えて頂こうと必死です

 あるアルバイトの女の子が居ました
オープン4日目まだまだおぼつかない、だけど一日休みを挟んだ5日目!違う!動きが違う!
すげーわかってる! 私もやりやすい何でだ? 彼女だ!彼女が変わった!
 そーです彼女はきっと一日の休みの中で凄く予習をしてきたんだ それが生きてるんだ。
広い日本の中にただの飲食店の中でのたいしたことない出来事ですが 私は凄く感動し
凄く仕事が楽しくなり すごくその子がかわいく見えた。
 
 彼女は自分のために店のために出来ることをした それがこんなにも人を幸せにする
そうなると私も彼女のために出来ることをしたい、君のために出来ることを命を懸けていたしましょう

 皆が皆人のために出来ることをすると それは必ず帰ってくる 
嫌いな人にもまず自分から すると世のなかが変わってくるんですよね すばらしい
昨日はそんなことを考えさせてくれる一日でした。
バイトちゃん ありがとう。


  

Posted by ひげじい at 14:35Comments(0)キャプテンの独り言

2014年08月21日

魅力

 今回のブログは私の昔話
レストランひげじい諏訪店の準備も着々と作業を進めていくと脳裏にはいろんな事が
浮かんできて止まないんです それも昔の話、ここまで来る過程のいろんなことです。


 そもそもなぜ私は洋食をやっているのか・・・・・・
調理師専門学校をでて一番最初に働いた店は 割烹居酒屋みたいな厳しい職人が
集まっている所 勝手に日本人は和食だろと思い込み始めたはいいけど毎日が
苦痛な日々でした 古い日本を象徴するような職場 若者は早く行き、出汁をとることから始める
そうこうしていると先輩や親方が来る、すかさずお茶を入れ一日が始まる 出汁をとったら後は
つかいっぱしり!口癖のように「ハイ」「ハイ」を繰り返す 慣れない手つきで賄いを造り 駄目だしを聞く
皆の休憩時間に「桂向き」 刺身のつまを作るのに時間をいっぱい使う
 そして営業が始まり 基本皿洗い テーブルの下げ物 つかいっぱしり そうこうしてる間に
方付け 先輩方は先に帰る 気がつけば14時間立ってる 毎日毎日これが普通でした 
今では考えられないですね。

 誤解しないでほしいところは、その時の熱い情熱はその苦痛さえも大したことに思わせなかった
そんなことでも続けていると 手も早くなり桂向きもするすると剥け 抜けた先輩の後の場に入り
料理をさせてむら得るようになってくる。
 
 そしてある時 短い時間ながら休憩室のテレビを観ているとフランス料理のコックさんが出ていた
そのブラウン管の中にいる料理人は 長い帽子とエプロンをして綺麗な白いコックコートを着て
料理をしお客さんの前で話していました、カッコいいと思った。
 そして自分を見ると 汚い白衣によれよれの帽子と前掛けをして 穴の開きかけた長靴をはいて
大して広くも無い厨房に立っている。
 「あっちに行きたい」。
 そう思ってしまったのが二十歳の私でした。
 よくあるテレビの中に憧れ洋食の世界に入ったのでした ここがレストランひげじい物語の
始まりの瞬間でしょうね またそこからが甘くない話の始まりなのですけどね、その話はまた今度!


そこから18年たった今も 洋食というのは自分にとって魅力的なものですね
ひげじいの料理は自分の洋食に対する魅力を詰め込んだお店です。
 レストランひげじい諏訪店 山形村店で私が愛した洋食をどうぞ スタッフ一同お待ちしております!!


  

Posted by ひげじい at 20:33Comments(0)キャプテンの独り言

2014年08月19日

FIRST RIDE

 夏は暑く何かと重なり忙しい時期ではありますが 終ると寂しいですね
毎年そう感じながらも、しっかり年をとっていく しかし今年は新店の出店や9月のイベントで
どうやら寂しがってる暇は無いらしいです
 9月のいくつかあるイベントのなかで私が一番楽しみにしてるのがこれ
「FIRST RIDE」

 これは松本のアメ車軍団を仕切るボスが 高校時代からの友達でイベントの立ち上げのときから
ずっと一緒にやらせて頂いている 最高に熱いイベントです!
 この時期になると 人々のフェイスブックやブログにその宣伝や様子がどんどんアップされてくる
これが嬉しいんですよ がんばってる同世代がいることは 本当に刺激になる!!!

 そしてこのイベントタ単に同級生がやってるから行くのではなく いろんな車が集まるので
車好きにはたまらない事はもちろん アメ車に魂をささげた野郎の生き様をかいま見る事ができて
 水着のおねーチャンが車を洗うのも見れるし もう全てが行かしてる!!!

そこにいる人全員の目が輝いているイベント!これはもう行くしかないでしょ!
ひげいも生ビールを始め 何かしらの美味しい料理も販売してますので是非皆様会場でお会いしましょう


  

FIRST RIDE

9月21日 日曜日富士見高原スキー場
10:00スタートです。
  

Posted by ひげじい at 14:26Comments(0)キャプテンの独り言

2014年08月17日

気持ちの問題

働いてるんじゃ無い
フライパンや皿をもって

躍ってるんです

激しく 熱く 滑らかに




言わされてるんじゃ無い

歌ってるんだよ

いらっしゃいませ

ありがとうございましたが

最高のリズムに乗って




お客様は観客様

私達を観に来てる

踊りの出来を味見てる




レストランがステージさ

この場はやかでなければならない

最高のダンスをしたいから






そうです私達みんながミュージカル

のヒロインです!



何事も気持ちひとつって事ですよ。
  

Posted by ひげじい at 15:51Comments(0)キャプテンの独り言

2014年08月13日

雨を吹き飛ばせ!

 諏訪店の準備に追われなかなか更新できずすいません。
夏の観光シーズンという事もあり ひげグループ各店なかなかの賑わいを見せております
 そして15日の山形村夏祭り 何ヶ月も前から前座で目立つためにバンド練習やダンス練習
そして出店のための食材の仕込みからずっと15日に向け用意を進めてまいりました


が・・・・・・・・・
天気予報が雨!
ふざけるな!! 中止になったらたまったものではない!!!!
 でも観ててください 私たちがステージに出ようというのに雨など降るわけがない
私たちの勢いは 天候をも奇跡を起こします! 起こして見せます 雨を吹き飛ばしてやる!
 という事で8月15日よろしかったら山形じゃんずらへお出かけ頂き 前座演奏そして
ひげひげチキンと生ビールをよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!  

Posted by ひげじい at 23:45Comments(0)キャプテンの独り言