2016年07月06日

ラジオに出るよ

 今週の金曜日SBCラジオに登場いたしまーす!
13:30~です 生放送らしく何を聞かれるかわかりませんが一生懸命しゃべっちゃいます!

ナガブロさんのラジオですね、過去に何度かラジオ出たことありますが
なんか独特の雰囲気なんですよね~しかも生放送と来た!
今から緊張してます。
 ここのところ本当に ブログのおさぼり癖がついていてダメな私です
さあ夏が来ます ひげ農場のすいかも取れ始めました
今年は猛暑になりそうです 今年も頑張ろう


  

Posted by ひげじい at 12:00Comments(0)キャプテンの独り言

2016年01月09日

3時はららら


今年のテレビ一発目!
「3時はららら」に ご飯屋が登場いたします。
とろろ汁と麦飯の取材だそうです 撮影は水曜日放送は1週間後の3時です
なんでも一発目は気合が入りますね こうご期待!!!!

 どうやらご飯屋は山形村はもちろん、松本はもちろん、長野県もそうかも?
唯一のとろろ定食専門店、長芋農家の意地を見せましょう!米も長芋も山ほどあるぜ!
いずれは全国デビュー 世界デビュー

 ところで「よくテレビに取り上げられるね」とみなさんに言われます。
どうやって出るの?と聞かれた問いの答えは ただの奇跡です
自分でもなんでこんなに取り上げてくれるかわからない わからないけど
そこを気にせず いつも一生懸命が一番の方法なんかじゃないかと思います
人生なんでも恥ずかしがってやらないのは損だと思ってます
おかしな野郎ですいません!!!!!!!  

Posted by ひげじい at 10:51Comments(0)キャプテンの独り言

2015年09月26日

この八年間。

もう、記念日も何事もなかったように通り過ぎてしまった
ひげじいオープンから八年が過ぎ、現在9年目に突入していました



 昨日はイケメンの結婚式 いろんな奴に会った涙も笑顔も見れたすごくいい一日でした。
特にひげ軍団のOB連中大集合で 話も盛り上がりました
巣立っていったものが今も元気に 「食」に携わりながら生きている
そして、大人になっていく姿というのは こんなにも良い感覚だとは知らなかった




フェローズに来た時は若くただのイケメンだった奴も 今は会社の中心人物
なくてはならない存在に成長し 結婚までしてしまった
最後の挨拶が泣き泣きでよかったよ~ これからは人を守って生きていく
これはとても楽な事じゃないよ。



 経営者としての年月を積んでいくといろんなことがある
時にはイラつき 時には一人悲しむ 時には考え込み たまらない孤独を味わう
だけどね そんなものは一瞬です。
 巣立ってった奴も 今いる奴も 私にとっては大事な子供だったり、兄弟だったり、親友、戦友
今もサービス業を続けてやっている限り 精神の繋がりがあるってもんです
彼らがいることが 経営者のつらさに勝ります
やってて良かった八年間 やってやるぜ九年目
奴らに負けないように 奴らに恥ずかしくないように 奴らが追いつけない自分でいたいですね。  

Posted by ひげじい at 11:36Comments(1)キャプテンの独り言

2015年07月04日

どうにもならない事

 しゃべるのも私のお仕事であります
前向き前向きにいい話を人にすることが多く、しゃべっていると自分まで前向きになって
自分しだいで何でもいい方へ変る事が出来るような気になってしまいます

しかし 最近の自分の出来事の中でこんな事がありました
小学校陸上大会に 女子400メートルリレーで出場した娘、メンバーにも恵まれ
好タイムで勝ち上がり 今日4位以内に入れば さらに上の大会と言う日の予選
親も先生も子供たち自身も期待最高潮!
そして スタート凄い好タイムでゴール! しかし結果は失格。
 線をはみ出してしまったらしい、タイムは優勝できそうなタイムだっただけに残念!

 子の結果に線を踏んでしまった 子は号泣 泣きたい気持ちを我慢し慰めるチームメイト
抗議をする先生 皆に謝っているお子さんの親・・・・・・・・
抗議もむなしく失格 
 子供達の日ごろのがんばりを見ていた 者にとって本当につらい日となった。

どうにもならない事があるって事ですね 人生いいことばかりは起きない
でも大事な事はそれを引きずって挑戦をやめてはいけない ばねに出来れば
必ずより高く飛べるようになるんです 個々の仕事もそう、店もそう、会社も
どうにもならない事が起きてしまう。 がんばっても時間は戻らない

今回は自分も勉強になりましたがんばれ!子供たち!


  

Posted by ひげじい at 18:17Comments(0)キャプテンの独り言

2015年05月15日

続く期待



今週はテレビの取材が2件ほどありました
ひとつ「信州夢追い人」
もう一つは「テレビ東京 昼めし旅」
初めて何年も経つ中でものテレビ取材が絶えないのはうれしい一言に限ります

 なんで、こんな田舎のレストランを注目してくれるのだろう?
その答えを探しています、この答えがわかればもっと仕事はやり易いはずですからね

「信州夢追い人」では自分の話を多くしました
質問に答える感じではありましたが 自分でも最近忘れていたことを多く思い出しました
19歳で飲食店の門をたたき 30歳で独立

若い時分は10年後の自分に夢を抱いた
来る日も来る日も 怒られ 出来ない自分に腹が立った
「やめよう」と思うのは毎日、それでも自分に期待をした

30歳になった自分は、一区切の時期を迎え若き自分の期待を裏切らないために独立をした
きっと若かりしし頃の自分はさぞしょう。 しか今度は経営者一年生が始まった
 ももちろん楽しい でも楽ではなないことも非常に多い

今はままだ途中 38歳の自分は50歳の自分を夢見てる
さて50歳の自分は今の私のためにどんな道を歩んでくれるのか?どんな決断をしてくれるのか?
非常に楽しみですね  

期待してるよ! 自分!


今回テレビ用に探したら 二十歳の時の写真が出てきました
若いな自分! よく頑張った自分!
  

Posted by ひげじい at 12:39Comments(0)キャプテンの独り言

2015年05月09日

年の功

 もう3年近く生きている9 私はフェローズ株式会社代表取締役で
最近プリンスと言われることが恥ずかしくなってきた プリンス横水です。

 商売を始めて約 8年すると経費を削減しようといろんなものを手造りしているうちに
あることに気が付いた 「ほとんどの物は自分で作れる」。
メニュー、看板、椅子、テーブル、POP,チラシ、小道具などなど 最近人に頼まなくていいことが
とても多くなった 歳と共に自分も成長してることが凄くうかがえます
 だてに年を取ってない「年の功ですね」



 商売とは、自分たちにしかできない事やそこにしかない空間を作り出し
それを受け入れられればだいたい上手くいく しかし重要の形は時代と共に変化する
勉強し追いついているだけでは駄目、一歩先を行くかすごく長けていないと意味がない
だから勉強と積み重ねの繰り返しですよ。



人は幾つになっても 日々努力と向き合わなければいけませんね。
  

Posted by ひげじい at 11:39Comments(0)キャプテンの独り言

2015年05月01日

5月スタート

 さあ五月がスタートいたしました私ごとでありますが 今月は
テレビの撮影があったり 講演会があったり 出張料理があったりと
おかげさまで忙しそうな月でございます。
 ついでに誕生日まで来てしまう 今年で私は39歳信じられない!もう嫌になりますよ

最近人前で話す機会がすごく多くて 常に頭の中で言葉がぐるぐる回っています
すると 色んなことを思いつき 思いついたことを人に伝えるためにわかりやすく考えています
伝えられる立場を手に入れた今、このチャンスを大いに生かしていきたいと思います

 昨日は学校で英語が出来れば通訳になれるのか?
なんてこと考えていました 答えは「NO」 最近中途半端に英語をかじった自分に気が付いたことは
英語が出来ても 場面によって同じ英語でも訳し方を変えたり場面にあった日本語を知らないと
洋画の俳優さんの言葉を日本語に略しても味気ない時には大げさに時にはさらっと。
しゃべってる英語と字幕の言葉はだいぶちがうことに気が付きました

英語だけできればいいなんて単純なものではないですね
人は勉強しなければいけない 勉強しないとどんな自分になりたい
のかすらわからないんです。 

 私は無駄につけた知識を 欲しい方に伝え、聞いた人が喜ぶような仕事をしたいです




ゴールデンウイークひげグループ全店 元気に営業中です!!!!!!
  

Posted by ひげじい at 13:10Comments(0)キャプテンの独り言

2015年04月29日

趣味と仕事

 すごく昔に私の親方だった方が、明言を吐きました
「仕事のできる奴は遊べる奴だ」 今はその言葉の意味がものすごくわかる

色んな事に興味を持ち、関心を持ち、チャレンジして、試行錯誤して、楽しむ奴
仕事も遊びも同じようなものですよ、ただやっているだけでは楽しさや発展なんてものは
ありえない、いずれ趣味と仕事が合体したときすごいことになりますよね

遊びの天才は、仕事の天才です!

ってことで最近の私の真夜中の遊びは車塗ってます!



色がぬれると 他の趣味の道具も塗りたくなるから 楽器も塗りました



室内ばかりだと外でも遊びたくなるので ホタルイカやイワナを釣りに行ってます。
寝ないでやってます。



遊びの話で申し訳ありませんが
大事だと思いませんか どうやったらうまく塗れるのか どうやったら綺麗にできるのか
どうやったらたくさん取れるのか 
自分が死後手が出来るとはとてもお思いませんが 普段だらだらしている人よりはなんでも
出来ると思いますよ!  人生遊んで何ぼです!  

Posted by ひげじい at 12:24Comments(0)キャプテンの独り言

2015年04月22日

若者よ。

 昔フェローズで学生時代バイトしていた若者から何年ぶりかの連絡がありました
内容は目標を現実のものにするための準備が整い、遠いところへ旅立っていった
電話のないようにしびれた・・・連絡をありがとう!




若者よ
目標や夢を早く見つけなさい。

そして精一杯それを追いなさい。

振り向かずに追いなさい。 

道が分かれたら大変なほうを選びなさい。

死にもの狂いでやりなさい。

寝る時間を惜しみなさい。

目標の先にある他人の喜びを目指しなさい。

なにも出来ない自分にも自信を持ちなさい。

「愚痴」なんてものは捨てなさい。

自分の都合も捨てなさい。

いつか来るチャンスの準備をしなさい。

人の意見をよく聴きなさい。

心の中に倒れない柱を立てなさい。

まずは自分から与えなさい。

成功してる人は自分の予告編だと思いなさい。

悪い時ほど笑ってなさい。

いい時ほど厳しい自分でありなさい

だめでも前を向いて倒れなさい。





虹はどうやったら渉れるか?
夢とロマンを持っていれば必ずいつか渡れます。
この言葉の意味がわからない奴とは付き合うな!!!!!!!!  

Posted by ひげじい at 13:29Comments(0)キャプテンの独り言

2015年04月14日

初めての桜

 なんだか最近天気が悪くて残念ですね 桜の季節だというのに!
実は最近初めて松本城の夜桜会に行ってきました、すごい人・人・人
でも夜の桜は最高でしたね。

 ひげグループの ひげデリではこの時期ぴったりのオードブルやお弁当をいつでもたくさん
ご用意できます 困ったときはひげでりで! よろしくお願いします。



 少し自分の話をしましょうかね。
 38歳にして初めての夜桜なんで今まで行かなかったのだろう?
自分の人生の中で4月はいつも慌ただしかった 私は 代表である今の職場が職歴の中で
一番長いんです。 19歳から30歳までいつも必死で働き技術を身に付けていたつもりでいます
一つの職場にあまり長くいたことがなく 常に「慣れ」というものがなく覚えるためにいつも必死!
そうなるとなかなか 桜を「綺麗だな」と見た時がなかったのかもしれません
仕事に慣れてない期間というのは結構大変で心も落ち着かないじゃないですかね
 自分で始めてからもいつも必死でなかなか心が落ち着くことはありませんが 7年目にして
やっと落ち着いて見れる時が来たような気がします 一番ありがたいことは素晴らしいスタッフが
そだったことですね。 私にいろんなことを経験させてくれる時間を与えてくれる
気分の話ですが やっと38年目にして白黒だった桜に 色がついた感じです
こんなに綺麗だったのか夜桜を見た時の気分はまさにそんな感じでしたね
 
 人生も折り返し地点が来ました これからも自分の周りのみんなと綺麗な桜を見たいですね
そのためにはもっと一生懸命 もっと前へ行けるように よりきれいな桜が見えるように
頑張りたいですね!   

Posted by ひげじい at 22:36Comments(0)キャプテンの独り言

2015年04月10日

私は山形小学校PTA会長

実はわたくし27年度山形小学校PTA会長です!

つい最近入学式では祝辞も述べさせていただき 3分のところ8分もしゃべってしまいました。

 ここのところは仕事とPTAの両立でなかなか充実した日々を過ごさせていただいております

今回の会長は村で商売をさせていただき 日頃ご協力をいただいている私が出来る
一つの事だと思い 引き受けさせていただきました。
 とは言っても 自分の子供もを育てるうえで学校行事など 全て嫁任せだった私がPTAが何をしているか
なんて到底わからず こうして関わってやっとわかってきた感じです よくぞ引き受けたものです
しかしやるからにはやってやる 全国ナンバーワンを目指しましょう
 出来る限りのことを精いっぱいやりますよ~

 さて4月も始まりました! 桜も咲きました!桜といえばお花見!お花見といえば宴会 
宴会といえばお料理 お料理といったらひげデリバリー!
 ひげデリは各種オードブル お弁当 などなどいろんなお料理を取り揃えてあります
ご希望のご予算にも応じられますので気になる方はお問い合わせください よろしくお願いします!

 
  

Posted by ひげじい at 23:27Comments(0)キャプテンの独り言

2015年04月08日

だめ野郎の3月

 更新しなくちゃしなくちゃで一ヶ月ぶりの更新すいません
気が付けば四月ももう7日今まで生きてきた中でこれほど時間が早く進でた時はないですよ!
さあ3~4月はひげグループにとってはかなり飛躍してまいりました!

そちらをさらっとご紹介!!!!!


まずは出来上がったとき最高の興奮を迎えた諏訪姫カレー完成会
ついでにイベント!ファンの方々ともふれ合え最高でした!


こちらの車はひげグループの配送専用車両の「あかひげ」
ぼろぼろ軽トラをはじめての全塗装に挑戦して 夜の時間はだいぶこいつに取られました


3月は 本当にご宴会や出張パーティーの予約が多く本当にありがとうございました
これが本当にブログに更新がとまった原因ってくらい多くのお客様にご利用いただきほんと感謝!


さらにさらに、山形小学校PTA会長としての始めての仕事入学式!
3分のところを8分しゃべってしまいましたが 滞りなく終わってよかった


こちらも 大きな行事した!
山形村ワイナリーの開所式!これについてはまたゆ~っ書きましょう

この約一ヶ月を凝縮してみました 明日からしっかり更新していきます
レストランひげじいの海賊船をお見逃し無く!!!!!


  

Posted by ひげじい at 20:57Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月26日

人間性と仕事

 

 飲食店が美味しくて清潔感のあるのが当たり前! 
今日は洋食を食べたい気分であそことあそこ さあ、どこに行く?

コンビニは世の中にあふれている 
通り道に2つある さあ、どっちに行く?

車を買おう 見積もりを出していただいたら同じ値段 どっちで買う?

答えは対応してくれる「人」の気持ちのいい方だと思いませんか。

やはり私はひげグループの顔であり、中心人物であり、社長であると同時に営業であり
知り合いのお客さんや リピーターのお客様は ひげグループを頼ると同時に
私に頼ってくれる、お客様や人からから必要とされる事が 本当に幸せでうれしい事です

 同じ様な 飲食店が沢山ある中での 私たちひげグループ!
やりがい ありまくりです!

 言いたい事は最後の最後は人間性が選ばれると言う事が 最近自分にわかった事です
「あの人にやってもらいたい」 「あの人から買いたい」 「あの人に合いたい」
選ばれるには訳がある そのわけは絶対人間性です。

 さあ人間性を磨きましょうかね。
本日も張り切って生きましょう!


  

Posted by ひげじい at 13:48Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月22日

ただいま。


おかげさまでレストランひげじい諏訪店は早いものでもう5ヶ月、駆け抜けてます

 前にも書いたと思いますが、私は20歳から27歳までを諏訪の地で過ごしました
初めてのホテル 本格的なフレンチ 友達と夜な夜なバイクに乗ったり バンドをやったり
そして 嫁ともこの地で出会い息子も生まれた
 2件目のホテルの都合で 娘が生まれた年に人生で唯一の解雇となり
ちょうど息子も保育園に入る年だったので 実家のある山形村に帰ることとなりました
学生時代とは違う2回目の青春を過ごした 

そして諏訪の地に去年の夏 最高の形で帰ってきた

ただいま。

 昔の仲間や先輩方々に支えられおかげさまで ひげじい諏訪店
オープンしてもう半年が過ぎました 早いものですね今もなかなかの賑わいです
諏訪というところは本当にいい所です

レストランひげじい諏訪店
すわIC降りて 直進1分 今日も元気に営業中です!!!!!!!!!!  

Posted by ひげじい at 12:08Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月20日

どなたでしょう?

 不思議なことがおきまして店に問い合わせが殺到したらしいです。
お客さん皆 ラジオを聞いたとご連絡してくれたらしいです。

ラジオ?

 出演しても居ないし取材も受けてない?
でも何人の方にも言われ 今日は更に専属の会計士さんにも言われました
ついでについでに会計士さん 聞き入って事故を起こしそうだったらしいです

きっと、流れたのは確かですね
 どなた様かがなにか してくれたんでしょうね。
本当にありがたいことです、おかげさまでバイキングにお客様が殺到しております
不思議なこともあるものですね、最近真面目にかいててよかった
 真面目にやってみるものですね 一生懸命やってると絶対誰かが応援してくれる

 私は敵も味方もいらない 本当の仲間と少し応援してくれる人がいれば
私はがんばれます! 毎日書きますひげブログ!
これからも応援よろしくお願いします。


  

Posted by ひげじい at 18:56Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月18日

明日はフェローズ勉強会

明日は第二回目のフェローズ勉強会!


 飲食店として 社会の中の一企業としてどういった心構えでどうやって社会貢献をして
幸せとは何か、楽しいとはどうゆうことなのかを私なりの答えでスタッフや聞きたい方に伝えていく
この企画 明日19日も14時45分より 約2時間お話させていただきます。
何度も書いていますが 会社外部の方の参加も大いにOKです
 ぜひとも明日はレストランひげじい山形店にお出かけいただきみなでお勉強いたしましょう!
お待ちしてます。  

Posted by ひげじい at 20:18Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月16日

倍返しだ!

私の夜は忙しい!
0:00~朝方までは自分の中でDVDを観ると決まっている
見る時間が無くても観たい! 時間が無いなら寝なきゃいい!
大体が海外ドラマで端から見てるの、この暮らしはきっと永遠に終われないと思います
すいませんが日本のドラマはあまり観ませんが 流行ったやつはチェックしています
そして昨晩見終わったのが「半沢直樹」銀行員のドラマですごい視聴率と流行語を生み出した
日本のテレビドラマですね。



 面白かったですよ
ドラマの内容はちょっドラマって感じですが役者さんの表情に魂を感じて観てるこっちも一緒に
なって焦り ほっとし喜ぶような一体感が良いですね。全部見たのですが、また終わり方が
次があるような海外ドラマみたいでした もし2作目が出るようであったら又観たいですね。
今日から私は何かにつけて「やられたらやり返す 倍返しだ!これが私の流儀でね~」
を連発すると思います 古くてすいませんね~昨日見たものですから!


  

Posted by ひげじい at 14:02Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月06日

これが孤独か。

 経営者同士の話ってなぜか盛り上がる
皆状況は違えど同じ様な喜び 同じ様な悩みを抱え 同じように孤独
最近「孤独」について考えてみた私なりの答えです

自分の話で始めた当初はワイワイやっていて 経営者の孤独なんてものは無いと思っていましたが
ここが大きな間違いだった 孤独といっても一人取り残された孤独と違う
 寂しくは無い。だけどなんでこんなに孤独なんだろう?この孤独感の原因は何だろう

たとえば決断の時 自分が決断し自分が責任を負うしかない中で最後の最後は凄く時間をかけ
自分と向き合う時がある 例えるならばここも孤独です。

 何か小さなことでも責任を負わなければいけない最後の最後「どうするの、どうするの」と言われ
 「どうしよう」と考えている時 難しいかも知れませんがここも孤独 本当に孤独

商売をしていると仕入れがあり この仕入れは変動して、低いときは良いが高いとき
本当にあせる もちろん当社の各担当者もあせっていると思う だけどあせり方が違う
リアルに経営や生活にかかわってくる 私と担当者では「あせりのあり方が違う」
 ここも孤独かも。

 逆に会社がほめられる時スタッフ一丸でやったのに 外部からほめられるのも私
こんなとこでも感じてしまう時がある「皆でやったのに」 なんでこの人は私一人をほめるのか?

 決算の数字が良かった時 フェローズぐらいの規模だと どんな優秀なスタッフでも
良かったときの心の中身の数字の捕らえ方が違う これは絶対しょうがない

上手く書けない、上手く伝えられない孤独感 そんな孤独感があるんです
良くても悪くても 創立し雇用する側と、される側の気持ちが一緒になることは絶対ありえない
心配しないでください 別に病むような事でもないしこれすら面白さですから
孤独を背負っているのは経営者だけじゃない きっと「長」の付く方は皆背負ってるかも知れない
 そしてこの孤独を分からない、と何も始まってないと、捕らえても良いような気がする。

いろんな方がこのブログを見てくれていますが 
あなたを雇用してくれている社長や経営者や長の付く人は
あなたの知らないところで 凄く大きな荷物を持ち生きています 遊んでるように見えるかもしれない
この 人知れずところに「孤独」があるんです きっと・・・・・・・

 何かなに言ってるか良く分からなくなってきたのでこの辺でさようなら~



今度のフェローズ勉強会は 2月19日14:45分~レストランひげじい山形村本店にて行います
会社スタッフ以外の方の参加もぢ歓迎です 気になる方はご自由にご参加ください。  

Posted by ひげじい at 12:08Comments(0)キャプテンの独り言

2015年02月01日

うれしいね。

 サービス業、飲食店 どこも皆そうだと思いますが
なかなか従業員が定着しにくい職業だと思います。

 労働時間 休み 給与 どれをとっても大きな企業にはなかなか叶わない
本当は誰でも 今の自分や将来に不安が無いほうが良いに決まってる
ではなんでサービス業で働く人が居るのか?それは夢ややりがいである

 夢を持ってると夢を追いかける その時必要な知識や技術は一ヶ所の飲食店には
なかなか無いんです、私もいろんな飲食店を渡り歩きました。

 旅立っていくのはしょうがない。
しょうがないけど そこからはまた別な付き合いが始まる 

うれしい事をあげると 

良いうわさを聞く事
がんばってることが分かる事
なにか良いことに貢献している事
会いに来てくれること

悲しいことは

悪いうわさが立つ
昔と全然変わってない事
今の環境を悪く言う奴
連絡が取れない奴


そして今日はね 2年ぐらい前までひげ軍団で活躍してくれた
女性スタッフが 生まれた子供を連れてご飯を食べに来てくれました。
こんな私でも日々色々ありますが こういった嬉しいことでバランスが保たれるんです
 本当に嬉しかったな~ ありがとうゆか様。


  

Posted by ひげじい at 11:45Comments(2)キャプテンの独り言

2015年01月31日

親子で楽しむ料理教室


松本市 JA松本ハイランド蓄志会様主催 親子料理教室が今年も開催されます
日時は 3月8日日曜日 松本市南部公民館 調理室
募集は先着36名様 2月12日より御予約受付開始です

今年も講師として 呼んで頂きました
3品ほどお料理をご用意します 親子で楽しくお料理出来て美味しい時間を
すごせる 大変面白い企画となっております!
 いつも受付と共にすぐ一杯になってしまいますので気になる方は
ブログや新聞のチェックをしてみてください 今年も楽しみだな~  

Posted by ひげじい at 12:27Comments(0)キャプテンの独り言