2015年01月17日
経営者として
雪の山形村 道は悪く 普段に比べるとぐっとお客さんが少なくなります
毎年毎年こうです こうなると私には葛藤が生まれます。

これが本音だと思いますが、たとえば自分の経営している飲食店に
知り合いが来てくれる時 私が一番気にすることは
「その時店がお客さんであふれているのか」
これが正真正銘の本音であるでしょう
お客さんが居れば 来てくれたお客さんも喜ぶ お客さんが言いたい言葉も決まっていて
「すごいね~」「入ってるね~」この言葉は発しているほうも いわれた方もきもちいい
これが逆に居ないとお客さんは 言い言葉が見つからずこちらも
汗をぬぐうような言い訳をすることとなってしまう 言葉で表すと「恥ずかしい」
でも 違う!違うんですよ!こうじゃない!
本当に恥ずかしい事は 「一組しか来なかった」ではなく「お客さんが来てくれた」
「5人しか来なかった」のではなく「5人もきてくれた」
たとえお客さんが少ないときでも そこで手を抜くことこそが本当の恥ずかしい事ですね。
まだまだ私も修行が足りない もっともっとお客さんを大事に出来る
組織を目指します。
今日もひげグループ全店元気に営業中です よろしくお願いします!
毎年毎年こうです こうなると私には葛藤が生まれます。

これが本音だと思いますが、たとえば自分の経営している飲食店に
知り合いが来てくれる時 私が一番気にすることは
「その時店がお客さんであふれているのか」
これが正真正銘の本音であるでしょう
お客さんが居れば 来てくれたお客さんも喜ぶ お客さんが言いたい言葉も決まっていて
「すごいね~」「入ってるね~」この言葉は発しているほうも いわれた方もきもちいい
これが逆に居ないとお客さんは 言い言葉が見つからずこちらも
汗をぬぐうような言い訳をすることとなってしまう 言葉で表すと「恥ずかしい」
でも 違う!違うんですよ!こうじゃない!
本当に恥ずかしい事は 「一組しか来なかった」ではなく「お客さんが来てくれた」
「5人しか来なかった」のではなく「5人もきてくれた」
たとえお客さんが少ないときでも そこで手を抜くことこそが本当の恥ずかしい事ですね。
まだまだ私も修行が足りない もっともっとお客さんを大事に出来る
組織を目指します。
今日もひげグループ全店元気に営業中です よろしくお願いします!