2011年12月13日
新しい事の始まり
いつも同じじゃ いけない
常に種をまき続ける 実る種より実らない種の方が多い
それでもまき続ける 体の苦労より心の方が疲れるんですよね
「また だめだったか。」
世の中で「成功してる人」と言うのは 目に見える所は成功していますが
多分その成功の何倍かは失敗している事も絶対多いはず
でもそれは 人の目には映らない物なんです
こんな事を私も 痛感しながら何年も過ごしています。
どうやら私が まいた種も少し目が出てきたようです いろんな新しい事が舞い込んで来ています
来年に向けていろんな新しい事が 始まりそうです
まずは「フードアドバイザー」として、地域やいろんなお店の名物料理作りのお仕事
そして 人の飲食店を作り上げるお仕事や 新しい農業のシステムを作る仕事など
何だか忙しくなって来た
この出初めて来た新しい芽を大事に育てないと 意味がない
きっとここからが正念場だ 張り切って行っちゃいます!!!!

只今 クリスマスケーキのご予約受付中詳しくは こちらをクリック
http://higehige.naganoblog.jp/e879496.html

大注目!!ひげグループのホームページはこちらを
フェローズ株式会社

ひげグループ農業部の新鮮野菜情報はこちら
ひげ農園の収穫祭

常に種をまき続ける 実る種より実らない種の方が多い
それでもまき続ける 体の苦労より心の方が疲れるんですよね
「また だめだったか。」
世の中で「成功してる人」と言うのは 目に見える所は成功していますが
多分その成功の何倍かは失敗している事も絶対多いはず
でもそれは 人の目には映らない物なんです
こんな事を私も 痛感しながら何年も過ごしています。
どうやら私が まいた種も少し目が出てきたようです いろんな新しい事が舞い込んで来ています
来年に向けていろんな新しい事が 始まりそうです
まずは「フードアドバイザー」として、地域やいろんなお店の名物料理作りのお仕事
そして 人の飲食店を作り上げるお仕事や 新しい農業のシステムを作る仕事など
何だか忙しくなって来た
この出初めて来た新しい芽を大事に育てないと 意味がない
きっとここからが正念場だ 張り切って行っちゃいます!!!!

只今 クリスマスケーキのご予約受付中詳しくは こちらをクリック
http://higehige.naganoblog.jp/e879496.html

大注目!!ひげグループのホームページはこちらを
フェローズ株式会社

ひげグループ農業部の新鮮野菜情報はこちら
ひげ農園の収穫祭
