2011年11月03日
お願い

このブログを見てくれている どなたか助けてください
やりたい事があるんですけど やり方が分かりません!!
無謀なのかもしれませんが、そのやりたい事とはバス観光などの昼食で
ひげ家に寄って頂き とろろ定食を食べていって頂きたいんです
良くありますよね 昼食でバスが停まり そこの名産物を食べて行くツアーの昼食です
山形村の名産物を広げたい! そんな思いです
駐車場は豊富なのでどこにでも バスが駐車できると思います
長芋が採れ始める時期に向けて 急に思い付き 企画書を作りました
そして営業を始めましたが 電話でアポを取ろうにも 飛び込もうにも担当者不在で
かたつけられてしまう始末 知り合いの旅行会社さんに頼っても 残念な答えばかり
無理なのかな?
と思いつつもまだ私あきらめていません きっと誰かが助けてくれると踏んでおります
どうすれば良いか教えてくれる方
ちょっと興味を持たれた 旅行会社様
御連絡お待ちしてます
TEL0263-98-5838
レストランひげじい 横水、又は田中までご連絡ください よろしくおねがいします!!
大注目!!ひげグループのホームページはこちらを
フェローズ株式会社

ひげグループ農業部の新鮮野菜情報はこちら
ひげ農園の収穫祭

2011年11月01日
プロの仕事
只今 くろひげも冬の忘年会予約受付中!

くろひげはそんなに大きくないお店なのですぐに一杯になっちゃいます
幹事さん お急ぎ下さい!!!!!!
上の写真はカメラマンのお客さんが来て撮ってくれたらしいです
カメラがいいから? いや絶対違う!
私がくろひげに顔を出したとき 事務所にあるパソコンの壁紙になってて
目を奪われ 心を奪われしばらく見続けた
写ってるスタッフなんてしょっちゅう見ている でも彼らのいい表情が
伝となんとなく気持ちも伝わってくる
目で見るだけでなく心でも見れる写真ですね
私が同じカメラでとっても こうは写らないんだろうなと思いました
やはりなんにでも「プロ」と呼ばれる人たちがいる
やっぱりプロといわれるからには 普通ではいけない
プロの意味も良くわかりませんが きっとこの写真を撮った方は
素敵な方でしょうね!!!
大注目!!ひげグループのホームページはこちらを
フェローズ株式会社

ひげグループ農業部の新鮮野菜情報はこちら
ひげ農園の収穫祭


くろひげはそんなに大きくないお店なのですぐに一杯になっちゃいます
幹事さん お急ぎ下さい!!!!!!
上の写真はカメラマンのお客さんが来て撮ってくれたらしいです
カメラがいいから? いや絶対違う!
私がくろひげに顔を出したとき 事務所にあるパソコンの壁紙になってて
目を奪われ 心を奪われしばらく見続けた
写ってるスタッフなんてしょっちゅう見ている でも彼らのいい表情が
伝となんとなく気持ちも伝わってくる
目で見るだけでなく心でも見れる写真ですね
私が同じカメラでとっても こうは写らないんだろうなと思いました
やはりなんにでも「プロ」と呼ばれる人たちがいる
やっぱりプロといわれるからには 普通ではいけない
プロの意味も良くわかりませんが きっとこの写真を撮った方は
素敵な方でしょうね!!!
大注目!!ひげグループのホームページはこちらを
フェローズ株式会社

ひげグループ農業部の新鮮野菜情報はこちら
ひげ農園の収穫祭
