2012年04月12日

感動レストラン

 私たちが出来る事は何でしょう?

それは 食を通じて人に喜びと感動を与え 社会に貢献する事かもしれません
自分自身で商売を始める時にひそかにこんな目標を持っていて 一店舗の頃は
出来ていたような気がする
 しかし店舗が増えるにつれて やる事がとても多くなり この気持ちを
忘れて行ってしまっていたかも知れません。

 だからみんなで会議をしました 
自分たちなりのサービス方法によって感動を与えられる 場所であるために出来る事を!
感動レストラン

 そしてさっそく今日から 始めました「感動レストランひげじい」です
本日の感動を ご紹介しますと ディナーにごお子様のお誕生日会のご予約が入っていました
ケーキのご予約も入っていましたが お店からサービスとして小さなケーキお誕生日のお子様より
お父さんお母さんへ「生んでくれてありがとう」とメッセージを付け プレゼントさせていただきました
 それはもう喜んでましたよ!!
感動レストラン
 
 わたくしたちグループはこんな事始めてみました ご予約してくれると何かが起こるかもしれません
内容は秘密ですが お客様の喜ぶ事をしていくグループでありたいと思います
 ご期待ください!!!!!!!!!


・ひげデリバリー

ホームページはこちら
http://r.10per.jp/higegroup/
同じカテゴリー(フェローズ株式会社)の記事画像
ひげグループフェイスブック
本日より通常営業開始! 
2016年明けましておめでとうございます。
シルバーウイーク最高!!
ひげのフランチャイズ
諏訪市 カフェ&バルしろひげ
同じカテゴリー(フェローズ株式会社)の記事
 ひげグループフェイスブック (2016-01-06 19:50)
 本日より通常営業開始!  (2016-01-04 14:57)
 2016年明けましておめでとうございます。 (2016-01-02 14:53)
 シルバーウイーク最高!! (2015-09-21 12:59)
 ひげのフランチャイズ (2015-09-15 10:20)
 諏訪市 カフェ&バルしろひげ (2015-09-10 10:47)

この記事へのコメント
ブログを拝見し、なんだかとても違和感を感じました。
お客様に喜んでいただける店作りをする事は大切ですが、ここに書かれている話は独りよがりの自己満足でしかないと思います。
祝ってもらった子供が本当に生んでくれてありがとうと伝えたかったのでしょうか?
その子供が本当にそう思い、それをご両親に内緒で形にしてほしいと言ったならこのサプライズは成り立ちますが、お店の方が考えたのであれば、それは本当の感動とは違うと思います。
それに本当に感動を与えたかったら、このような場には書かないと思います。
自然にさりげなくされたサービスに感動し、お客様がこんなサービスを受けたと書いているならわかりますが、自らやってやりましたよと堂々と書いているようでは、押し付けのようにしか感じません。
予約のお客様だけでなく、お店に来たお客様がみんなが平等に気持ちよく過ごせる事が何より大事ではないですか?
Posted by ぽん at 2012年04月13日 13:49
 ぽんさんへ

  お越しいただける お客様にはいろんな場面があり
 さまざまなパターンがあります 
わたくし達にはわたくしたちなりの生き方があり、やり方があります
 一日一日の営業の中で自分たちの出来る事を前向きに考えて
やっております。
 お店に来てくれたお客様が 皆平等に気持ち良く過ごせるように
する事はもちろん 更にプラスアルファの事をしたいと思っております
これが私たちの 気持ちです
お見守りください。 
Posted by ひげじい at 2012年04月13日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。