考えかた。
先週私はくろひげに居ました、居ましたが土曜日に雨が降ると予報されてたので、金曜日は夜の営業時間も外で 作業をしてました、くろひげの制服ではなく 汚れても良い作業着で作業をしていたので道を歩いてる方々から見ると どう見たってお店の人には見えなかったと思います。
道沿いで作業をしている私の横を 何人もの方が通り過ぎていく中で、ほとんどの方が外から店内が見えるくろひげを見て 一緒に歩いてる人と一言二言つぶやいて行く、そこにお店の人が居るとも知らずに言っているのが私には面白くて 作業をしながらずっと耳を傾けていました。
たまたまその日は 早い時間に何処かの会社の貸切の宴会が入っており、お客様のほとんどは30代~40代の男性、こんなに男性ばかり店に居る時はくろひげにしては珍しいひでした、しかも貸し切りなので店は人でいっぱいになってました、それを見て 「イケメンの店には 女性ばかりじゃなく男もはいるんだ~」とか 「くろひげは流行ってんな~」 とか「いつ見ても一杯だな~」とか皆さん言って行く 全体的な意見としてはそのほとんどの中に「イケメン」が入ってました。そんなイメージなんでしょうね。
私は悪い意見を期待してましたけど、たまたまなのかその日は無かったですね、こんな機会はめったにないので本当に面白かったですね。
「人の意見」と言うのは大事で「有難い言葉」ではありますが、全部が全部良い意見だとは限らない、意見を聞きすぎると「自分のイメージ」とやってる事」がずれてくる 中にはただ言いたい人もいる。
意見と言うのは その人その人の考え方の言葉で 良い事も悪い事も私はそこそこに聞くようにしています、これは傲慢ではなく自分の事だから、そこで自分の考えが正しかったと思いたいし、駄目でも自分の意見なら自分で責任を取り納得できるし 人のせいにしなくて済むからですね。
関連記事