夢は大きく

ひげじい

2010年04月28日 11:48

 最近の私は 平日のランチタイムは店に出ていないません。
何をしてるかと言ったら 探し物をしている。探し物は目標の叶え方
何言ってるか 訳わからないですよね~

自分でやってみたい無謀な企画をもって実現できそうな会社に行ったり
誰もが知ってる 飲食店グループの社長さんに会ってその店なりのやり方を聞いたり 
 知らない料理を習いに行ったり 逆に教えて来たり。

会いたい人には 突然押し掛けて名刺を渡し話せるなら話し 駄目ならアポを取り必ず会う
 企画を持っていく時は 最初100%断られる事はわかってるので「ああ言われた時」や
「こう言われた時」の答えを沢山持ってのぞむので 簡単には断らせない。
 最初は変な奴と思っていた相手を「喋り」と 「思い」で味方にしていく
「駄目でもいいんです」 私にしてみれば こんな奴がいた事を 印象づけられれば良いんです
これって結構楽しいですよ。

 そして有名グループの社長さん達、有名にしただけあって勢いがあるので面白い
話のスケールが違うので刺激になる 自分の「小ささ」や「大した事」の無さを目の当たりにする。
そしてある飲食店の社長さんが「夢は大きく持て」と言いました。
夢は5店舗増やすことで それに向かって動いて、たとえ3店舗だけでも後から考えれば立派な事だ
夢に向かってないと出来ない。と言ってた
   「夢は大きく持て」
仕事の事だけではない、ただのフレーズと考えても「夢は大きく持て」と言う言葉に心がときめいた。
 
普通に「夢を持って」やってるつもりではいましたけど「大きな夢」は考えて無かったかな?
それとも最近 現実の事ばかり見て無駄に大きい夢を見る事を忘れてたかな?
大きい事をしてる人が言ったから ときめいたのかな?

いろんな 理由を考えましたが、ときめけた事が収穫ですよね。
私は「大きな夢を持ちます」 半分叶えてもきっと「自分の夢はかなってます」。

関連記事