お料理教室。
にほんブログ村
(押すと 木から落ちるっす)
皆さん知ってますかね~岡谷酸素×ひげじいのコラボ企画が世の中で進んでる事?
毎月、岡谷酸素さんがお客さんに配っている フリーペーパー「ほっと情報」にレシピとコラムを提供してます。家庭のガスが岡谷酸素の方は 必ず届いてると思いますのでチェックしてみてね!
本日は企画の中の、一部で岡谷酸素の料理教室でした。講師で呼ばれた私本日は三品を作ってきました、出席された皆様お疲れ様でした。
今日の企画、私が面白かったので、きっと皆さんも楽しめたのではないかな~と思います、次は三月にあるみたいなので気になる方はチェックしてくださいね!
私が何処かに出かけると必ずっと言っていいほど言われるのが「今日はお店はお休みですか?」と言われる。よく考えると、そうですよね私がオーナーとわかった方は 私がこの料理教室に来てると言う事はお店は休んでると思いますよね。でも店は変わいつもと変わらずやってます。何時も思いますがこれってすごい事ですよね、今日も残ってやってくれてる皆にはとても感謝です。
私のやりたい事を理解してくれて、目標にそって仕事をしてくれる 大事な事は私がいなくても同じ事が行われてる、私と二年間ずっと一緒に居た仲間たちはお店を守ってくれてる こんな事ですが、こんな事が出来るようになるのはやっぱり皆の協力がないと出来ることではありませんからね!
来年の私の目標はいろんな処に出て行きたいと思っています。何かしらのイベントだったり、お声がかかれば今日みたいなお料理教室 出張してやる料理もできる限りやっていきたいと思います、私は本気で「ひげじい」 「くろひげ」 「フェローズ」を有名にしたい。有名になるのが繁栄してる事だとは思いませんが、まずは今 働いてくれてるスタッフがこの有名な店で働いてる事を誇れるように、そして私から 離れる事があっても、ひげじいに居た事で少しでも有利に生きていけるようになるように、そしていろんな事が潤えるように 出来る限り出来る事をやっていきたいと思います。
料理には レシピがありますが、その通り作っても、環境や温度 道具が違えば出来も違います。
まずはその料理を理解することから始めましょう。 後は 手間暇と愛と適当さ(やりすぎない)です。
関連記事