遊べ。
まだ私が18歳の時 働いていた場所の上司が言ってました。
「仕事の出来る奴は 遊べる」。
その時は、その意味がよく分かってなかったと思う、でも年を取って行き自分に部下らしき物が出来た時に 何となく判って来たような気がする。遊ぶと言っても内容も 種類も数知れずありますがきっと遊べる奴は 何をやっても遊べる 「ボーリングをやろう」と言ったらそこそこの点を取り、「トランプをやろう」と言ったら、色んな種類のゲームやテクニック、 「バスケットボールをしようと言ったら」良く走りボールの投げ方を知っている。
いろんな事を ひと通りやってる感じで 言い方を変えればいろんな事に興味があり、手を出さずにはいられない。 それは必ず 仕事にも反映されることだと思う、私は飲食の仕事しかやった事がないので その事に例えますと一つの料理があるとしたら、きっといろんな事に興味のある奴は これを入れたらどーなるかとか 違うやり方をしたらどーなるか、さらに同じものだけど風味を変えてみようとか思うんでしょうね。
これが大事なんですよね、きっとお仕事と言うのは、何にでもどんな事にも興味があり やってみる奴が経験の分人の一歩先を行く人になるんだと思います。
私もそんな人間でありたくて お仕事が出来ると言われたい。 今の自分が出来るか出来ないかわかりませんが何時も仕事でも遊びでも興味を持ち 常に新しい事を発見したり経験したいと思うようにしてる。
もう十年以上前に聞いた言葉ですが この上司の言葉は何時も 私の頭の中に残ってます。
今日も楽しく遊びましょう。
私は 何でも出来ますよ。
最近ダーツを教わり かっこつけて投げてますが、これがなかなか奥が深く面白い
今年中に プロのなる予定です。
関連記事