経営者同士の話ってなぜか盛り上がる
皆状況は違えど同じ様な喜び 同じ様な悩みを抱え 同じように孤独
最近「孤独」について考えてみた私なりの答えです
自分の話で始めた当初はワイワイやっていて 経営者の孤独なんてものは無いと思っていましたが
ここが大きな間違いだった 孤独といっても一人取り残された孤独と違う
寂しくは無い。だけどなんでこんなに孤独なんだろう?この孤独感の原因は何だろう
たとえば決断の時 自分が決断し自分が責任を負うしかない中で最後の最後は凄く時間をかけ
自分と向き合う時がある 例えるならばここも孤独です。
何か小さなことでも責任を負わなければいけない最後の最後「どうするの、どうするの」と言われ
「どうしよう」と考えている時 難しいかも知れませんがここも孤独 本当に孤独
商売をしていると仕入れがあり この仕入れは変動して、低いときは良いが高いとき
本当にあせる もちろん当社の各担当者もあせっていると思う だけどあせり方が違う
リアルに経営や生活にかかわってくる 私と担当者では「あせりのあり方が違う」
ここも孤独かも。
逆に会社がほめられる時スタッフ一丸でやったのに 外部からほめられるのも私
こんなとこでも感じてしまう時がある「皆でやったのに」 なんでこの人は私一人をほめるのか?
決算の数字が良かった時 フェローズぐらいの規模だと どんな優秀なスタッフでも
良かったときの心の中身の数字の捕らえ方が違う これは絶対しょうがない
上手く書けない、上手く伝えられない孤独感 そんな孤独感があるんです
良くても悪くても 創立し雇用する側と、される側の気持ちが一緒になることは絶対ありえない
心配しないでください 別に病むような事でもないしこれすら面白さですから
孤独を背負っているのは経営者だけじゃない きっと「長」の付く方は皆背負ってるかも知れない
そしてこの孤独を分からない、と何も始まってないと、捕らえても良いような気がする。
いろんな方がこのブログを見てくれていますが
あなたを雇用してくれている社長や経営者や長の付く人は
あなたの知らないところで 凄く大きな荷物を持ち生きています 遊んでるように見えるかもしれない
この 人知れずところに「孤独」があるんです きっと・・・・・・・
何かなに言ってるか良く分からなくなってきたのでこの辺でさようなら~
今度のフェローズ勉強会は 2月19日14:45分~レストランひげじい山形村本店にて行います
会社スタッフ以外の方の参加もぢ歓迎です 気になる方はご自由にご参加ください。